本文
無人航空機(無人ヘリコプター、ドローン等)による農薬散布について
無人航空機(無人ヘリコプター及びドローン等)により農薬散布を行う場合
無人航空機(無人ヘリコプター及びドローン等)により農薬散布を行う場合は、関係法令やガイドライン等に基づき適正に実施してください。
関係法令及びガイドライン等については、以下を参照してください。
航空法に基づく手続き(登録、許可、承認等)について
無人航空機を利用して農薬・肥料の散布、播種等を行う場合は、航空法に基づき、あらかじめ国土交通大臣の許可・承認を受ける必要があります。
また、2020年の改正航空法により、無人航空機の登録制度が2022年6月20日から始まり、登録していない無人航空機の飛行は禁止されます。
手続き等の詳細については、国土交通省のホームページを参照してください。
(農林水産省)無人航空機における農薬の安全使用に関するルール
無人航空機で農薬の空中散布を行う者が、安全かつ適正な農薬使用を行うため、農林水産省がガイドラインを示しています。
- 無人ヘリコプターによる農薬の空中散布ガイドライン
- 無人マルチローターによる農薬の空中散布ガイドライン
詳細は、農林水産省のホームページを参照してください。
大分県無人航空機利用による農薬散布指導に関する基本方針
大分県では、無人航空機利用による空中散布等について、人畜、農作物、周辺環境等に対する安全性を確保し、適正かつ円滑な実施を図るため、実施体制及び実施主体等が遵守すべき事項について、「大分県無人航空機利用による農薬散布指導に関する基本方針」を制定しています。
大分県内において、無人航空機を利用して空中散布等を行う場合は、基本方針に基づき農薬散布を実施するとともに、以下の必要な措置・手続き等をお願いします。
無人航空機による農薬散布時の「計画書」の提出について
上記基本方針に基づき、無人航空機を用いて農薬の空中散布を行う場合は、以下により事前に「計画書」の提出をお願いします。
1.提出書類 |
□ 無人航空機利用による防除計画書(別記様式1) [Wordファイル] □ 空中散布事業計画書(別記様式2) [Excelファイル] □ 空中散布予定地区を示す地図(1/10,000縮尺程度) 【参考地図】 |
2.提出先 | 管轄振興局 ※以下の振興局一覧を参照 |
3.提出方法 |
メール、郵送、持参 ※メール提出する場合、各振興局に連絡しメールアドレスを確認すること |
4.提出期限 |
散布実施の前月末まで。又は散布実施の10日前までのいずれか早い期日まで |
5.備 考 |
複数の団体・組織・個人において散布計画する際は、防除委託者もしくは防除実施者のどちらかにおいて計画書を提出すること。 |
無人航空機による農薬散布の「実績書」の提出について
基本方針に基づき、無人航空機を用いて農薬の空中散布を実施した場合は、以下により「実績書」の提出をお願いします。
1.提出書類 |
□ 空中散布事業実績書(別記様式3) [Excelファイル] □ 空中散布実施地区を示す地図(※提出した計画書から変更がある場合のみ) |
2.提出先 | 管轄振興局 ※以下の振興局一覧を参照 |
3.提出方法 |
メール、郵送、持参 ※メール提出する場合、各振興局に連絡しメールアドレスを確認すること |
4.提出期限 |
翌年の1月15日まで。又は地域農業振興課が指定する日まで。 |
5.備 考 |
複数の団体・組織・個人において散布を実施した際は、防除委託者もしくは防除実施者のどちらかにおいて実績書を提出すること。 |
無人航空機による事故発生時の報告について
無人航空機による事故(農薬飛散、人身・物損事故等)が発生した場合は、直ちに管轄振興局に連絡するとともに、以下により報告書の提出をお願いします。
0.初動 |
(農薬事故の場合)※農薬の流出、ドリフト(飛散)等 ⇒ 直ちに事故の一報を電話、FAX等で振興局及び市町村に報告する その後、以下の報告書を作成して提出すること (人身・物損事故等の場合) ⇒ 直ちに飛行の許可等を行った地方航空局保安部運用課又は大分空港事務所まで電話で報告する その後、振興局及び市町村に連絡し、以下の報告書を作成して提出すること 【連絡先】 東京航空局保安部運用課 Tel 03-6685-8005 大阪航空局保安部運用課 Tel 06-6949-6609 大分空港事務所 Tel 0978-67-3773 |
1.提出書類 | |
2.提出先 | 管轄振興局 ※以下の振興局一覧を参照 |
3.提出方法 |
メール、郵送、持参 ※メール提出する場合、各振興局に連絡しメールアドレスを確認すること |
4.提出期限 |
事故発生後、できるだけ早く報告書を作成し提出すること |
振興局一覧
振興局 | 所在地 | 電話番号・FAX | 管轄市町村 |
---|---|---|---|
東部振興局 農山漁村振興部 |
国東市国東町安国寺786-1 (国東総合庁舎内) |
TEL:0978-72-0409 FAX:0978-72-3697 |
別府市、杵築市 国東市、姫島村 日出町 |
中部振興局 農山漁村振興部 |
大分市府内町3-10-1 (大分県庁舎別館) |
TEL:097-506-5732 FAX:097-506-1816 |
大分市、臼杵市 津久見市、由布市 |
南部振興局 農山漁村振興部 |
佐伯市長島町1-2-1 (佐伯総合庁舎内) |
TEL:0972-24-8645 FAX:0972-22-9174 |
佐伯市 |
豊肥振興局 農山村振興部 |
竹田市大字竹田字山手1501-2 (竹田総合庁舎内) |
TEL:0974-63-1172 FAX:0974-63-1894 |
竹田市 豊後大野市 |
西部振興局 農山村振興部 |
日田市城町1-1-10 (日田総合庁舎内) |
TEL:0973-22-2585 FAX:0973-23-2219 |
日田市 九重町、玖珠町 |
北部振興局 農山漁村振興部 |
宇佐市大字法鏡寺235-1 (宇佐総合庁舎内) |
TEL:0978-32-1621 FAX:0978-32-1289 |
中津市、宇佐市 豊後高田市 |