ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 商工観光労働部 > 産業GX推進室 > 大分県特別高圧電気価格激変緩和対策事業費補助金受付・審査委託業務に係る提案競技のお知らせ

本文

大分県特別高圧電気価格激変緩和対策事業費補助金受付・審査委託業務に係る提案競技のお知らせ

印刷ページの表示 ページ番号:0002310744 更新日:2025年7月30日更新

大分県特別高圧電気価格激変緩和対策事業費補助金受付・審査委託業務に係る提案競技のお知らせ

 

県では、以下のとおり大分県特別高圧電気価格激変緩和対策事業費補助金受付・審査委託業務に係る提案競技を行いますのでお知らせします。​

応募の主な方法等は、募集要項等をご覧ください。

 

1 提案競技を行う業務の内容

 

(1)業務名
大分県特別高圧電気価格激変緩和対策事業費補助金受付・審査委託業務

(2)業務の仕様
別紙「仕様書」のとおり

(3)契約期間
契約締結の日から令和8年2月27日まで

(4)契約限度額
10,000千円(消費税相当額を含む)を上限とします。

 

2 参加資格

 

募集要項の「3 応募資格」のとおりとします。

 

 

3 企画提案書等の提出

 

(1)提出書類
募集要項「4 提案競技への応募に関する手続き」に定められた関係書類を提出してください。​
様式は以下からダウンロードしてください。

(2)提出期限
令和7年8月12日(火)17時(必着)

(3)提出先

大分県商工観光労働部産業GX推進室 産業GX推進班
電話番号:097-506-3271/電子メール:a14340@pref.oita.lg.jp

電子メールで(PDF方式)にて提出してください。資料送付後、電話にて受取確認を行ってください。

(4)提案にかかる経費
​提案にかかる経費は、提案書提出者の負担とします。

(5)質問提出期間
令和7年8月5日(火)までに、「質問書」(様式5)を電子メールにて提出し、質問書を提出した旨を電話で連絡してください。

質問に対する回答は、8月7日(木)12:00までに上記大分県庁ホームページに掲載します。

(質問提出先)
大分県商工観光労働部産業GX推進室 産業GX推進班
電話番号:097-506-3271/電子メール:a14340@pref.oita.lg.jp

(6)辞退
参加申込書の提出後に参加を辞退する場合は「辞退届」(様式6)を提出してください。

 

4 (参考)補助金交付要綱

 

5 応募に関する問い合わせ

 

大分県商工観光労働部産業GX推進室 産業GX推進班
電話番号:097-506-3271/電子メール:a14340@pref.oita.lg.jp​

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)