本文
省エネお助け隊のご紹介
省エネお助け隊とは?
経済産業省資源エネルギー庁の「令和6年度補正 中小企業等エネルギー利用最適化推進事業費(地域エネルギー利用最適化・省エネルギー診断拡充事業)」で採択された省エネ支援団体である「診断機関」が工場・ビル・店舗等のエネルギーの使用状況を把握し、省エネが可能な改善項目を提案します。
また、希望に応じて省エネお助け隊やその他診断機関が実施した省エネ診断結果を基に、省エネの取組を一緒に進めていくためのサポートを受けることができます。
また、希望に応じて省エネお助け隊やその他診断機関が実施した省エネ診断結果を基に、省エネの取組を一緒に進めていくためのサポートを受けることができます。
診断費用について
省エネ診断にかかる料金は以下のとおりです。
| 診断名 | 診断内容 | 負担額 |
|---|---|---|
| ウォークスルー診断 | 設備の管理状況を診断し、エネルギーの無駄遣いや省エネにつながるヒント を見つけ、コスト削減の提案をします。 |
⑴設備単位プラン:5,720円/設備 ⑵工場・事業所全体プラン:年間エネルギー使用量により異なります。 ※詳細は別紙チラシを参照 |
| IT診断 | 計測機器で取得したデータを活用し、 設備やプロセスごとのエネルギー使用 状況の見える化、分析等を行い、 省エネ対策を提案します。 |
22,000円~55,000円(税込)程度 (最大220,000円) |
| 伴走支援 | 更新設備の最適仕様の調査、補助金等の 申請サポート、省エネ・再エネ取組の 定着支援等、幅広いサポートをします。 |
11,000円~22,000円(税込)程度 (最大48,840円) |
大分県を支援地域とする省エネお助け隊(申込先)
以下の申込先より申請してください。
| 事業者名 | 所在地 | 電話番号 | 申込先 | ホームページ |
|---|---|---|---|---|
| 一般社団法人エネルギーマネジメント協会 | 福岡県北九州市戸畑区中原新町2‐1北九州テクノセンタービル8F | 097-873-1333 | https://shoeneshindan.jp/ | http://www.enea.jp/ |




