ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 商工観光労働部 > 雇用労働室 > 大分県正社員化促進支援奨励金について

本文

大分県正社員化促進支援奨励金について

印刷ページの表示 ページ番号:0020230403 更新日:2025年4月8日更新

大分県正社員化促進支援奨励金について

  非正規雇用労働者の雇用の安定と処遇改善を図るため、国の「キャリアアップ助成金」と一体となって、非正規雇用労働者、障がい者の正社員化(賃上げ)を行う中小企業等の取組を支援する制度です。(令和7年度新規事業)
 ※国の「キャリアアップ助成金」(正社員化コース、障害者正社員化コース)に上乗せ支給します。
 ※就職氷河期世代を正社員化した場合は、支給額をさらに加算します。
 ※国の「キャリアアップ助成金」の支給決定通知書の写し、支給申請書の写しが必要です。
 ※申請は対象者一人につき1回限りです。

  大分県正社員化促進支援奨励金 [PDFファイル/1.1MB]

支給要件

・国の「キャリアアップ助成金」(正社員化コース、障がい者正社員化コース)を受給したこと
 ※正社員転換等の実施前に、キャリアアップ計画書を作成し大分労働局へ提出する必要があります
 ※キャリアアップ計画に基づき、令和6年4月1日以降に正社員転換等を実施した方が対象
・大分労働局管内に雇用保険適用事業所があること
・就職氷河期世代の加算の対象者は、昭和43年4月2日~昭和63年4月1日の間の生まれとする等

 ※詳細な支給要件は支給要綱をご覧ください。
 

奨励金支給額

正社員化促進事業

(支給額、加算額は一人あたりの金額)

申請書類

・大分県正社員化促進支援奨励金支給 申請書兼請求書(様式第1号)
 様式第1号 [Wordファイル/27KB]
・誓約書(様式第2号)
 様式第2号 [Wordファイル/20KB]
・「キャリアアップ助成金」正社員化コース等の支給決定通知書の写し
・「キャリアアップ助成金」正社員化コース等の支給申請書の写し(様式第3号:第1面、別添様式1-1,1-2)

※申請書を審査し内容に不備がなければ、申請された銀行口座に奨励金の振り込みを行います。なお、振り込みに併せて支給決定通知等は発送しませんので、ご了承ください。

支給申請書提出期限

 申請期限:令和8年2月27日(金)

支給要綱

申請等の方法

申請は、下記入力フォームからのオンライン申請郵送による申請が可能です。

※入力フォームを利用する際は、「ログインして申請に進む」か「メール認証して申請に進む」を選択する必要があります。

 ログインして申請に進む場合は、GoogleアカウントかLINEを利用してログインするか、新規で入力フォーム用のアカウント(Grafferアカウント)を作成してログインしてください。こちらは一時保存が利用できます。

 メール認証して申請する場合は、申請に利用するメールアドレスを入力すれば、アカウント作成等をしなくても申請が可能です。ただし、一時保存は利用できません。

 

※添付ファイルの容量が大きく、申請フォームに添付できない場合は、仮で任意のファイルを添付して申請を提出していただき、別途下記アドレスに添付できなかったファイルをお送りください。

 その場合、メールのタイトルには「大分県正社員化促進奨励金 添付ファイル」と記載してください。

 送付先アドレス→a14330@pref.oita.lg.jp

 

  正社員化促進奨励金申請書兼請求書(令和8年2月27日まで)入力フォーム

  正社員化申請QRコード

 

<郵送の場合>

 下記の住所に書類を送付してください。

 〒870-8501 大分市大手町3-1-1 大分県商工観光労働部雇用労働室 雇用推進班

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)