本文
豊の国商人塾 25周年シンポジウム
豊の国商人塾25周年シンポジウム
「豊の国商人塾25周年シンポジウム」の開催 【平成25年2月5日】
  「豊の国商人塾」創塾25周年の記念事業として、改めて商業者の原点を見つめ直そうと、「商人って何だ!?」をテーマに、昼の部では著名な講師の講演、夜の部では女性パネリストによるディスカッション及び交流会を開催しました。
 今回のシンポジウムには、県内だけでなく県外の商業関係者や経済団体、自治体関係者にも参加していただきました。
              
      
開 催 日 : 平成25年2月5日(火曜日)
場 所 : iichiko総合文化センター「音の泉ホール」
  主     催 : 豊の国商人塾25周年シンポジウム実行委員会
         (大分県商店街振興組合連合会、豊の国商人塾 塾生の会)
  テ ー マ  : 「商人って何だ!?」
              ~ 経済・社会の閉塞状況を打開し、人々の豊で楽しい生活を担う地域
            基幹産業としてその志(ミッション)を改めて問う ~  
【昼の部】 講演会
【講演1】 株式会社ヨークベニマル湊鹿妻店 店長 物江 信弘 氏
         テーマ 「地域の人たちの生活は我々商業者が守る!」
              ~ 巨大津波を逃れて避難してきた地域住民500名の命を守った5日間、店長の実録報告 ~ 
  【講演2】  株式会社村上憲郎事務所  代表取締役  村上 憲郎  氏  (元Google日本法人名誉会長)    
         テーマ 「ネット化社会は商業を変える!」
              ~ 歴史を画する巨大な時代の変化を商業者自身の繁盛・発展と新たな事業機会創造に生かそう ~           
【講演3】 株式会社ヤオコー 代表取締役会長 川野 幸夫 氏
         テーマ 「アナタは『何屋』なろうとしているのか=何をもって人の世の豊かさ、幸せに貢献しようとしているのか?」
              ~ この厳しい大不況、大競争社会のなかで、商業と商業者に問われている使命と志は何か? ~
【講演4】 豊の国商人塾 塾頭 緒方 知行 氏
         テーマ 「今、商業と商人は自ら変わらなければならない!」
              ~ 商業の世界に訪れている巨大な歴史的変換の時代をどうチャンスに変えるか? ~
         
【夜の部】 ディナーミーティング
  ■ テーマ           「商業の女性パワーが景気をつくる!」
                 ~ 店や企業は、そして社会も女性自身も、なぜその潜在能力を活用しようとしないのか? ~
  ■ パネリスト       由布院 玉の湯                  桑野 和泉 氏
                 (株)三喜                 林 美貴子  氏
                 (株)Masuko               塚田 益子 氏
  ■ コーディネーター    (株)Value Creator社 編集長    田口 香世   氏




