本文
(審査結果の追加)令和6年度大分空港の水平型宇宙港としての活用に向けた調査等委託業務に関する提案競技のお知らせ
令和6年度大分空港の水平型宇宙港としての活用に向けた調査等委託業務に関する提案競技のお知らせ
県では、令和6年度大分空港の水平型宇宙港としての活用に向けた調査等委託業務について、提案競技を行うこととしたのでお知らせします。
応募の方法等は、以下の募集要項等をご覧ください。
応募の方法等は、以下の募集要項等をご覧ください。
1 競技に付する事項
(1)名称
令和6年度大分空港の水平型宇宙港としての活用に向けた調査等委託業務
令和6年度大分空港の水平型宇宙港としての活用に向けた調査等委託業務
(2)業務の内容
令和6年度大分空港の水平型宇宙港としての活用に向けた調査等委託業務仕様書のとおり
令和6年度大分空港の水平型宇宙港としての活用に向けた調査等委託業務仕様書のとおり
(3)契約期間
契約締結の日から令和7年3月31日まで
契約締結の日から令和7年3月31日まで
(4)委託料
8,500,000円(税込)を上限とします。
8,500,000円(税込)を上限とします。
2 参加資格
募集要項の「3 参加資格」のとおり
3 受付期間
令和6年12月20日(金曜日)から令和7年1月8日(水曜日)17時必着
4 企画提案書の提出
(1)提出書
実施要項 「4(3)提出書類に定められた関係書類を提出してください。
様式は以下からダウンロードしてください。
実施要項 「4(3)提出書類に定められた関係書類を提出してください。
様式は以下からダウンロードしてください。
(2)提出先
大分県商工観光労働部先端技術挑戦課
E-mail:a14290@pref.oita.lg.jp
大分県商工観光労働部先端技術挑戦課
E-mail:a14290@pref.oita.lg.jp
(3)提案にかかる経費
提案にかかる経費は、提案書提出者の負担とします。
提案にかかる経費は、提案書提出者の負担とします。
(4)質問提出期間
様式3質疑書により、令和6年12月25日(水曜日)16時までにEメールにて照会し、その旨を大分県商工観光労働部先端技術挑戦課へ、電話にてご連絡ください。
質問に対する回答は、県庁ホームページに掲載します。
様式3質疑書により、令和6年12月25日(水曜日)16時までにEメールにて照会し、その旨を大分県商工観光労働部先端技術挑戦課へ、電話にてご連絡ください。
質問に対する回答は、県庁ホームページに掲載します。
(5)審査会
大分県が設置する審査委員会において、提出された提案書及び添付資料等の審査を行い、最優秀提案者1社を決定します。なお、必要に応じて、対面審査を行う場合があります。その際は、改めてお知らせします。
大分県が設置する審査委員会において、提出された提案書及び添付資料等の審査を行い、最優秀提案者1社を決定します。なお、必要に応じて、対面審査を行う場合があります。その際は、改めてお知らせします。
5 質疑及び回答
提出された質疑及び回答を掲載します。
6 審査結果
(1)提案競技審査会実施日
令和7年1月17日(金曜日)
(2)選定方法
提案者が提案書に基づきプレゼンテーションを行い、審査委員が提案内容、実施体制、見積金額などの項目を審査して、委託候補者を決定しました。
(3)提案競技への参加者
3者
(4)審査委員
・日本文理大学(工学部航空宇宙工学科)
・経済産業省九州経済産業局(地域経済部)
・大分県(先端技術挑戦課)
(5)審査結果
ア 委託候補者
審査の結果、次のとおり決定しました。
・名 称 株式会社野村総合研究所
・代表者 代表取締役社長 柳澤 花芽
・所在地 東京都千代田区大手町一丁目9番2号
イ 評点
1位 株式会社野村総合研究所 82.7点
2位 A社 79.3点
3位 B社 44.3点
※1審査委員につき、100点を保有し、各審査委員の評価点数を合計した点数を、審査委員の数で割った平均点を総合評価点数とする(100点満点)。
令和7年1月17日(金曜日)
(2)選定方法
提案者が提案書に基づきプレゼンテーションを行い、審査委員が提案内容、実施体制、見積金額などの項目を審査して、委託候補者を決定しました。
(3)提案競技への参加者
3者
(4)審査委員
・日本文理大学(工学部航空宇宙工学科)
・経済産業省九州経済産業局(地域経済部)
・大分県(先端技術挑戦課)
(5)審査結果
ア 委託候補者
審査の結果、次のとおり決定しました。
・名 称 株式会社野村総合研究所
・代表者 代表取締役社長 柳澤 花芽
・所在地 東京都千代田区大手町一丁目9番2号
イ 評点
1位 株式会社野村総合研究所 82.7点
2位 A社 79.3点
3位 B社 44.3点
※1審査委員につき、100点を保有し、各審査委員の評価点数を合計した点数を、審査委員の数で割った平均点を総合評価点数とする(100点満点)。