ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 商工観光労働部 > 新産業振興室 > 大分県ドローン物流検討会

本文

大分県ドローン物流検討会

印刷ページの表示 ページ番号:0002083439 更新日:2019年9月30日更新

大分県ドローン物流検討会

 大分県では「先端技術への挑戦」をテーマに、少子高齢化や過疎化が進み、日常の買物が困難な地域での生活を守るため、ドローン物流の実現による地域課題解決を目指し、ドローン物流の地域社会への実装を推進しています。

 令和元年9月にはドローン物流の社会実装に向けた過程で生じる様々な知見や課題を共有する場として「大分県ドローン物流検討会」を立ち上げ、社会実装に向けた課題整理や新たな活用に向けた意見交換を行うとともに、国の政策動向や先駆的な事例を紹介するセミナー等を定期的に開催しています。

大分県ドローン物流検討会の位置づけ

第1回ドローン物流検討会

日 時:令和元年9月30日(月曜日) 14時00分~17時30分

場 所:レンブラントホテル大分(大分市田室町9-20)

出席者:85名(※ドローン物流推進セミナーと併催)

第1部 ドローン物流検討会 設立会合

(1) 開会あいさつ

(2) 設立趣旨説明・ドローン物流の取組状況について

(3) スケジュール確認

第2部 ドローン物流推進セミナー

(1) 基調講演1:ドローン物流の現状と期待されるビジネスモデル

     講 師:敬愛大学 経済学部 教授 根本 敏則 氏(国土交通省ドローン物流ビジネスモデル検討会 座長)

(2) 基調講演2:無人航空機に係る航空法の概要と環境整備に向けた取組

     講 師:国土交通省航空局安全部安全企画課 専門官 伊藤 康浩 氏

(3) 事例報告1:ANAが目指すドローン物流の事業戦略

     講 師:ANAホールディングス株式会社 デジタル・デザイン・ラボ イノベーション・リサーチャー 保理江 裕己 氏

(4) 事例報告2:地方自治体がドローン物流を地域課題解決手段とするにはどうすればよいか

     講 師:伊那市企画政策課新産業技術推進係 係長 安江 輝 氏

第3部 大分県ドローン協議会の取組報告

第4部 名刺交換会

第1回大分県ドローン物流検討会開催報告

第2回ドローン物流検討会

日 時:令和2年1月17日(金曜日) 13時30分~16時00分

場 所:第1部 公益社団法人大分県トラック協会 会議室(大分市向原西1丁目1-27)

     第2部 エスティケイテクノロジー株式会社 旧精密板金工場(大分市青崎1丁目4-19)

出席者:26名

第1部 ドローン物流検討会

(1)ドローン物流社会実装プロジェクトの進捗報告

 (1)事業環境整備状況(大分県)

 (2)機体開発状況・許認可状況(ciRobotics株式会社)

 (3)システム開発状況(モバイルクリエイト株式会社)

 (4)ドローンポート開発状況(エスティケイテクノロジー株式会社)

(2)事例報告1:物流産業の現状と物流行政の取組~ドローン物流による空の産業革命!~

     講 師:国土交通省九州運輸局 交通政策部 環境・物流課 専門官 渕上 亨 氏

(3)事例報告2:NEDOによるドローン運航管理システムの開発状況

     講 師:国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 無人航空機技術チーム
          次世代航空イノベーションハブ 研究領域主幹 原田 賢哉 氏

(4)質疑応答・意見交換

第2部 ドローンポート開発状況視察

第2回大分県ドローン物流検討会開催報告

ドローン物流検討会への参加方法

「大分県ドローン物流検討会」への参加を希望される方は、以下の申込様式にてお申し込みください。

大分県ドローン物流検討会 入会申込書 [PDFファイル/512KB]

お申し込み・問い合わせ先

〒870-8501 大分県大分市大手町3丁目1番1号

大分県ドローン物流検討会事務局(大分県商工観光労働部新産業振興室内) 担当 木部・徳丸

Tel:097-506-3272 Fax:097-506-1753 Email:tokumaru-kiyohisa@pref.oita.lg.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)