本文
特許・商標チャレンジコンテスト顕彰式、知的財産セミナーの開催について
1 セミナー・顕彰式の概要
(1)概要
大分県における「国内外における知的財産の適切な活用の促進」を目的に「特許・商標チャレンジコンテスト顕彰式」と「知的財産セミナー」を開催します。
同式典では、知的財産の創出を促進し産業競争力の強化を図るため、優秀な特許・商標案件を出願した中小企業等を顕彰しますので、取り組みの参考としてください。
また、同セミナーでは、「差をつけるならコレ!! ~知って得する『ブランド』と『商標』の活用方法~」と題し、独立行政法人工業所有権情報・研修館知財戦略エキスパートの森 誠司(もり せいじ)氏にご講演いただきます。あわせて、ぜひご参加ください。
同式典では、知的財産の創出を促進し産業競争力の強化を図るため、優秀な特許・商標案件を出願した中小企業等を顕彰しますので、取り組みの参考としてください。
また、同セミナーでは、「差をつけるならコレ!! ~知って得する『ブランド』と『商標』の活用方法~」と題し、独立行政法人工業所有権情報・研修館知財戦略エキスパートの森 誠司(もり せいじ)氏にご講演いただきます。あわせて、ぜひご参加ください。
(2)主催
大分県
(3)日時
令和7年3月24日(月曜日)9時30分~12時30分
(4)場所
全労済ソレイユ 7階アイリス
(5)プログラム
1.主催者あいさつ/9時30分~9時35分
2.令和6年度特許・商標チャレンジコンテスト顕彰式/9時35分~10時10分
3.基調講演 知的財産セミナー/10時20分~11時50分
演題:「差をつけるならコレ!!
~知って得する『ブランド』と『商標』の活用方法~」
講師:独立行政法人工業所有権情報・研修館
知財戦略エキスパート 森 誠司 氏
4.大分県知財総合支援窓口の紹介/11時50分~12時00分
5.個別相談会/12時00分~12時30分
講師:独立行政法人工業所有権情報・研修館
知財戦略エキスパート 森 誠司 氏
(6)対象者
知的財産に興味のある方など、どなたでも受講可能
(県内企業、金融機関、自治体、関係団体、学生 等)
(県内企業、金融機関、自治体、関係団体、学生 等)
2 申込について
申込フォームに必要事項を入力し、送信してください。※申込多数の際は抽選となります。
申込フォーム:https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys/2635252147401736821