本文
平成26年度第1回医療機器ニーズ探索交流会の報告について
東九州メディカルバレー構想推進事業として、医療機器ニーズ探索交流会を毎年実施しています。昨年度は2回の交流会を行い、大勢の医療従事者と企業人(参加者:第1回70名、第2回50名)が参加され活発な交流会を行うことが出来、いくつかの参加企業は自社シーズを活かし大学教員との面談を通して医療機器開発に着手しています。
本年度も新たなニーズの探索を行って医療機器の開発につなげていくため、2回の交流会を開催して、医療施設見学・セミナー・企業のシーズ紹介・医療従事者のニーズ紹介及び意見交換会を開催したので、概要を報告します。
平成26年度東九州メディカルバレー構想推進事業 第1回医療機器ニーズ探索交流会
主 催
大分大学 産学官連携推進機構
医学部 臨床医工学講座
開催日
平成26年10月24日(金)15時30分~20時30分
会 場
大分大学 医学部 看護学科校舎棟 2階211会議室
プログラム
(1)施設見学
・ME機器センター
・放射線部
・3階新病棟
(2)交流会
(1)セミナー(講演時間10分)
・(株)住化分析センター
・(株)佐々木精工
(2)地元企業シーズ紹介
(3)大学教員ニーズ紹介
(4)質疑応答
(5)国産医療機器創出促進基盤整備事業の紹介
(6)Sensnetの紹介
・ME機器センター
・放射線部
・3階新病棟
(2)交流会
(1)セミナー(講演時間10分)
・(株)住化分析センター
・(株)佐々木精工
(2)地元企業シーズ紹介
(3)大学教員ニーズ紹介
(4)質疑応答
(5)国産医療機器創出促進基盤整備事業の紹介
(6)Sensnetの紹介
参加者
医療産業新規参入研究会会員企業及び支援機関関係者
大分大学産学交流振興会企業、大学関係者等
大分大学産学交流振興会企業、大学関係者等


