ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活環境部 > 危機管理室 > 沖縄県道104号線越え155ミリ榴弾砲実弾射撃訓練の分散・実施について

本文

沖縄県道104号線越え155ミリ榴弾砲実弾射撃訓練の分散・実施について

印刷ページの表示 ページ番号:0002087025 更新日:2022年5月4日更新

◎九州防衛局から、米海兵隊約20名が、5月4日(水曜日)10時20分ごろ日出生台演習場を出発したとの連絡がありましたのでお知らせします。
(これまでの合計で、米海兵隊約320名全てが演習場を出発)

◎九州防衛局から、米海兵隊約110名が、5月3日(火曜日)11時45分ごろ日出生台演習場を出発したとの連絡がありましたのでお知らせします。

◎九州防衛局から、米海兵隊約110名が、5月3日(火曜日)9時45分ごろ日出生台演習場を出発したとの連絡がありましたのでお知らせします。

◎九州防衛局から、米海兵隊実弾射撃訓練に係る装備品が、5月2日(月曜日)10時10分ごろ日出生台演習場を出発したとの連絡がありましたのでお知らせします。


◎九州防衛局から、米海兵隊約80名が、5月2日(月曜日)9時35分ごろ日出生台演習場を出発したとの連絡がありましたのでお知らせします。

◎米海兵隊実弾射撃訓練状況について、九州防衛局から連絡がありましたのでお知らせします。
 4月25日(月曜日) 射撃開始確認時刻 8時00分 射撃終了確認時刻 13時27分

 米海兵隊による実弾射撃訓練は終了しました。


◎米海兵隊実弾射撃訓練状況について、九州防衛局から連絡がありましたのでお知らせします。
 4月24日(日曜日) 射撃開始確認時刻 9時25分 射撃終了確認時刻 20時56分

 

◎米海兵隊実弾射撃訓練状況について、九州防衛局から連絡がありましたのでお知らせします。
 4月23日(土曜日) 射撃開始確認時刻 7時5分 射撃終了確認時刻 20時55分 

 


◎米海兵隊実弾射撃訓練状況について、九州防衛局から連絡がありましたのでお知らせします。
 4月22日(金曜日) 射撃開始確認時刻 7時5分 射撃終了確認時刻 20時56分

 


◎米海兵隊実弾射撃訓練状況について、九州防衛局から連絡がありましたのでお知らせします。
 4月21日(木曜日) 射撃開始確認時刻 7時5分 射撃終了確認時刻 20時51分

 


◎米海兵隊実弾射撃訓練状況について、九州防衛局から連絡がありましたのでお知らせします。
 4月20日(水曜日) 射撃開始確認時刻 7時6分 射撃終了確認時刻 20時59分

 


◎米海兵隊実弾射撃訓練状況について、九州防衛局から連絡がありましたのでお知らせします。
 4月19日(火曜日) 射撃開始確認時刻 7時35分 射撃終了確認時刻 20時58分

 


◎米海兵隊実弾射撃訓練状況について、九州防衛局から連絡がありましたのでお知らせします。
 4月18日(月曜日) 射撃開始確認時刻 7時14分 射撃終了確認時刻 20時57分

 


◎米海兵隊実弾射撃訓練状況について、九州防衛局から連絡がありましたのでお知らせします。
 4月17日(日曜日) 射撃開始確認時刻 10時54分  射撃終了確認時刻 20時59分

 
 

◎九州防衛局から日出生台演習場における米海兵隊実弾射撃訓練の概要について、地元自治体関係者等及び報道機関を対象とした「ブリーフィング」が実施されました。

 
◎米海兵隊実弾射撃訓練状況について、九州防衛局から連絡がありましたのでお知らせします。
 4月16日(土曜日) 射撃開始確認時刻 8時43分  射撃終了確認時刻 20時57分

◎九州防衛局から、4月12日(火曜日)16時05分ごろ、米海兵隊実弾射撃訓練に係る装備品が日出生台演習場に到着したとの連絡がありましたのでお知らせします。

 
 

◎米海兵隊約80名が、4月12日(火曜日)16時00分ごろ日出生台演習場に到着しましたのでお知らせします。
 (これまでの合計で、約320名が演習場に到着)
 
 

◎米海兵隊約100名が、4月11日(月曜日)18時00分ごろ日出生台演習場に到着しましたのでお知らせします。
 
 

◎米海兵隊約110名が、4月11日(月曜日)16時30分ごろ日出生台演習場に到着しましたのでお知らせします。
 
 

◎米海兵隊の先発隊約30名が、4月10日(日曜日)14時30分ごろ日出生台演習場に到着しましたのでお知らせします。
 
 

◎大分県米軍実弾射撃訓練現地連絡事務所を、4月9日(土曜日)9時30分に設置しましたのでお知らせします。
  
        ・現地連絡事務所位置図 [PDFファイル/128KB]

 

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)