ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活環境部 > 循環社会推進課 > 自動車リサイクル法に関する手続きの電子申請について

本文

自動車リサイクル法に関する手続きの電子申請について

印刷ページの表示 ページ番号:0002259799 更新日:2025年3月31日更新
自動車リサイクル法に関する申請について電子申請が可能となりました。

電子申請窓口

以下の申請について電子申請が可能です。
 1  引取業者新規登録・更新申請
 2  引取業者変更申請
 3  引取業者廃業等申請
 4  フロン類回収業者新規登録・更新申請
 5  フロン類回収業者変更申請
 6  フロン類回収業者廃業等申請
 7  解体業者新規許可・更新許可申請
 8  解体業者変更申請
 9  解体業者廃業等申請
 10 破砕業者新規許可・更新許可・変更許可申請

 11 破砕業者変更申請
 12 破砕業者廃業等申請

 
申請先 電話番号 管轄区域 申請の種類
7 10 11 12
引取業者新規登録・更新申請 引取業者変更申請 ​​引取業者廃止申請 ​​フロン類回収業者新規登録・更新申請 ​フロン類回収業者変更申請​ ​フロン類回収業者廃止申請​ 解体業者新規許可・更新許可申請 解体業者変更申請 解体業者廃業等申請 破砕業者新規許可・更新許可・変更許可申請 破砕業者変更申請 破砕業者廃業等申請
東部保健所 0977-67-2511 別府市、杵築市、日出町 ​○
国東保健部 0978-72-1127 国東市、姫島村 ​○ ​○ ○​ ○​

中部保健所

0972-62-9171 臼杵市、津久見市 ​○ ​○ ​○
由布保健部 097-582-0660 由布市
南部保健所 0972-22-0562 佐伯市 ​○ ​○
豊肥保健所 0974-22-0162 豊後大野市、竹田市
西部保健所 0973-23-3133 日田市、九重町、玖珠町 ​○ ​○
北部保健所 0979-22-2210 中津市、宇佐市
豊後高田保健部 0978-22-3165 豊後高田市

各申請先の保健所、保健部と該当する申請の「○」をクリックすると、電子申請画面が開きます。

初回申請時は、アカウント(氏名、メールアドレス、パスワード)作成が必要です。
 ・アカウント作成方法は、こちら(大分県電子自治体推進室HP)を参考にしてください。
 ・ログイン方法は、こちら(大分県電子自治体推進室HP)を参考にしてください。

電子申請にあたっての注意事項

※電子申請による登録申請(新規・更新)時の手数料納付は、クレジットカードまたは
 ペイジーにより納付することが可能です。

 (電子申請ではない場合は、これまでと同様に、申請時に保健所(部)で現金での支払いをお願いします。)

 

電子申請システムを利用する場合で、以下の書類が必要な場合、申請先の保健所へ郵送していただく必要があります。

 登記事項証明書(登記事項証明書は、省略する旨と会社法人等番号を記載した書類を添付することで省略することができます​。詳細は大分県ホームページ(法人の登記事項証明書(履歴事項全部証明書)の添付省略について​)をご確認ください。)

 住民票の写し

 

利用の手引き

 大分県電子申請システムの利用については、こちら(大分県電子自治体推進室HP)を参考にしてください。

関連ホームページ

問い合わせ先

(1)この申請の入力内容に関するもの
  ■大分県循環社会推進課 廃棄物監視指導班
    電  話:097-506ー3136 
​  ■管轄の保健所、保健部
  

(2)電子申請の操作等に関するもの
  ■県民向けヘルプデスク
    電  話:097-506-2457