本文
令和7年度太陽光発電設備等導入補助事業及び高効率給湯器導入補助事業窓口業務委託に係る企画提案協議(プロポーザル方式)の実施について
令和7年3月25日 質問への回答を掲載しました。
「太陽光発電設備等導入補助事業及び高効率給湯器導入補助事業窓口業務委託」について提案競技を行うこととしたのでお知らせします。
1 事業の目的
2050年カーボンニュートラルの実現のため、住宅や事業所で自家消費型太陽光発電設備等や高効率給湯器を導入し、電力使用に伴う二酸化炭素の排出量を削減するとともに、昨今の燃料高騰による家計負担軽減や災害時の電力確保を目的とするものです。
2 提案協議の内容等について
(1)業務の概要について
名称
太陽光発電設備等導入補助事業及び高効率給湯器導入補助事業窓口業務委託
業務内容
「太陽光発電設備等導入補助事業及び高効率給湯器導入補助事業窓口業務委託仕様書」のとおり
契約期間
契約締結の日から令和8年3月31日まで
委託料
18,175,769円(税込)を上限とします。
詳細については、実施要綱および仕様書をご確認下さい。
(2)参加申込書について
提出書類
- 企画提案競技参加申込書(様式2) [Wordファイル/26KB]
- 参加資格確認申請書兼誓約書(様式3−1) [Wordファイル/29KB]
- 大分県暴力団排除条例に基づく誓約書(様式3−2) [Wordファイル/18KB]
- (大分県が発注する物品等の調達、売払い及び役務の提供に係る競争入札に参加する者に必要な資格を有しない場合)登記事項証明書、県税及び国税の滞納がないことを証する書類
提出期限
令和7年4月4日(金曜日)17時15分必着
提出方法及び提出先
提出方法:電子メール(書類はすべてPDFに変換すること)
提出先:大分県 生活環境部 環境政策課
Eメール:a13090@pref.oita.lg.jp
電話:097-506-3033
※提出後、提出した旨を電話連絡してください。
(3)企画提案書等の提出について
提出書類
募集要項「8(2)提出書類」に定められた関係書類を提出してください。
様式は以下からダウンロードしてください。
提出期限
令和7年4月9日(水曜日)17時15分必着
提出方法及び提出先
提出方法:電子メール(書類はすべてPDFに変換すること)
提出先:大分県 生活環境部 環境政策課
Eメール:a13090@pref.oita.lg.jp
電話:097-506-3033
※提出後、提出した旨を電話連絡してください。
その他
提案に係る経費は、提案書提出者の負担とします。
参加申込書提出後に参加を辞退する場合は、「辞退届(様式6)」を提出してください。
(4)質問の提出について
令和7年4月2日(水曜日)17時15分までに、質問票(様式1)をEメールにて提出し、質問票を提出した旨を電話で連絡してください。
質問票提出先:大分県 生活環境部 環境政策課 脱炭素社会推進班
Eメール:a13090@pref.oita.lg.jp
電話:097-506-3033
質問に対する回答は、令和7年4月3日(木曜日)までにホームページに掲載します。
質問への回答(令和7年3月27日時点) [PDFファイル/52KB]
3 審査について
提出された企画提案書等に基づき、書類審査を行います。
4 応募に関する問合せ
〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号
大分県生活環境部環境政策課脱炭素社会推進班
電話:097-506-3031
Fax:097-506-1749
E-mail:a13090@pref.oita.lg.jp