本文
アイネスパープルリボンプロジェクト2022
11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です!
暴力は、決して許されるものではありません。
特に、配偶者や交際相手等からの暴力、性犯罪、ストーカー行為等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で、克服すべき重要な課題です。そのため、この運動期間には、全国で女性に対する暴力根絶のための啓発活動が行われます。
大分県でも、女性に対する暴力について考え、暴力を許さない社会づくりを進めましょう!
令和4年度の全国の運動のテーマは、「性暴力を、なくそう」です。
性暴力とは、相手が誰でも、どんな状況でも、自分の意志に反して受ける性的行為はすべて性暴力です。
■内閣府男女共同参画局「女性に対する暴力をなくす運動」
■おおいた性暴力救援センター・すみれホームページ
■大分県 暴力等相談窓口

※パープルリボン:女性に対する暴力根絶のシンボル
<プロジェクト内容>
1.県内企業・団体様との協働 女性に対する暴力防止啓発運動
県内の84企業・団体にご協力いただきました!
-
リーフレットや相談窓口情報を掲載したカードの設置、配布
-
施設等のパープルライトアップ
-
パープルツリーの展示
-
HPやSNSを活用した広報
その他、企業様独自のお取組みも✨
詳細はページの下でご紹介しています。
2.<県内最大級のイルミネーションイベント>
おおいた光のファンタジーとコラボ✨
- まちなかエリアのパープルライトアップ
*.。・.*★11月11日~25日の期間中、以下の3箇所で実施しました!☆・.*+★
<JRおおいたシティ 様>
<大分市中央町商店街振興組合 様>
<大分市府内五番街商店街振興組合 様>
- Instagramフォトコンテスト「アイネスパープルリボンプロジェクト賞」
現在、選考中です★
結果は追ってお知らせします。
3.街頭啓発キャンペーン
- 令和4年11月11日(金) 16時30分~17時00分
大分駅前広場にて、暴力根絶を呼びかける啓発チラシとグッズを配布しました!
当日は職員以外にもたくさんの方が応援に駆けつけてくださいました。
ご協力ありがとうございました!
4.学生で暴力防止広報啓発案を考える【アイデアソン】開催!
- 令和4年11月12日(土) 11時30分~16時00分
県内の大学生等が、暴力について学び、若年層に向けた効果的な広報案を話し合いました。
今年は14名の学生が参加し、4チームで競い合いました。
5.SNSやインターネット広告にて暴力防止の啓発動画の配信
アイデアソンで出た広報案を活用し、暴力根絶のメッセージを込めた動画を作成、YouTubeで公開しています。
動画の閲覧は以下URLをクリック↓
協力企業・団体様のお取組み
【東九州石油 株式会社】様
|
【社会福祉法人 大分県社会福祉事業団】様
|
【損害保険ジャパン株式会社 大分支店】様
|
【株式会社 日建総合建設】様
|
【株式会社 東邦開発コンサルタント】様
|
【九州特殊土木株式会社】様
|
【株式会社 大丸建設】様
|
【社会福祉法人 一燈園】様
|
【社会福祉法人 みずほ厚生センター】様
|
【社会医療法人 三愛会】様
|
【社会福祉法人 長久会 特別養護老人ホーム白水長久苑】様
|
【大分ビル管理株式会社】様
|
【西日本土木株式会社】様
|
【有限会社 富城物産】様
|
【有限会社 富城食品】様
|
【株式会社 小野明組】様
|
【社会福祉法人 日出町社会福祉協議会】様
|
【ひのき温浴 木もれ光】様
|
【株式会社 創美社】様
|
【佐伯海産株式会社】様
|
【株式会社 高山組】様
|
【株式会社 サンリオエンターテイメント ハーモニーランド】様
|
【大分県立美術館】様
|
【OASISひろば21】様
|
【国立大学法人 大分大学】様
|
*.。・.*★☆・.*+★ご協力ありがとうございました*.。・.*★☆・.*+★
