ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

再犯防止の推進

印刷ページの表示 ページ番号:0002056040 更新日:2024年7月23日更新

再犯防止の推進

 再犯防止対策は、犯罪が繰り返されない、新たな被害者を生まない、誰もが安全で安心して暮らすことのできる社会を構築するために必要なものです。
 刑事施設(刑務所、少年刑務所、拘置所)や少年院から出ても、その後の「仕事」や「住居」がないなどのために、再び犯罪や非行をするケースが少なくありません。犯罪のない、安全で安心して暮らせる社会を実現するためには、犯罪をした人による再犯や再非行を防止することが重要な課題となっています。

 再犯を防止し、その立ち直りを支えるためには、犯罪をした人が抱える個別の課題に対応した、地域社会における「息の長い」支援が必要です。

大分県再犯防止相談窓口(☏080-5109-8071)

 大分県では、犯罪をした人等は、矯正施設出所後等の社会生活において、住まいや就労の確保が難しいなど様々な生きづらさを抱えている場合が多いことから、本人の状況や生活環境に応じた福祉などの適切な支援に繋ぐための相談窓口を設置しています。

○ 相談方法     … 電話による相談 (※利用に伴う電話の通話料金は相談者の負担)

○ 相談受付日・時間 … 毎週火曜日・水曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時~午後5時

○ 対象者

  ・大分県在住の、若しくは大分県へ帰住又は移住を予定している犯罪をした人等

  ・上記対象者の家族や親族等

  ・その他、相談が必要と判断される者

 

大分県再犯防止推進計画

 平成28年12月に、再犯の防止等に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、「再犯の防止等の推進に関する法律」が制定され、国は同法に基づき、平成29年12月、再犯防止推進計画を策定しました。

 大分県でも、再犯の防止等に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、平成31年3月に「大分県再犯防止推進計画」を策定し、犯罪が繰り返されない、新たな被害者を生まない、県民が安全で安心して暮らせる社会の実現を目指しさまざまな取組を進めてきました。

 この度、これまでの取組の成果や課題、国の第二次再犯防止推進計画を踏まえ、国の関係機関や民間団体と連携して再犯防止に関する取組を更に推進していくため、新たに「第二次大分県再犯防止推進計画」を策定しました。

 【計画】

   第二次大分県再犯防止推進計画 [PDFファイル/682KB]

(関連リンク)

更生保護を支える人々

 「更生保護」は、犯罪や非行をした人たちに対し、社会の中で立ち直りに向けた指導や支援を行い、その社会復帰と自立を助けることで、再び犯罪や非行に陥るのを防ぎ、地域社会の安全と安心を守る活動です。更生保護には、保護司や更生保護施設をはじめ、たくさんの人や団体が関わっており、多くの方々に支えられています。

~犯罪や非行をした人の立ち直り支援や就労支援を一層推進していくために、保護観察所では保護司等を募集しています。~

保護司

 保護司は犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支えるボランティアです(法務大臣から委嘱された非常勤の国家公務員)。保護観察官と協働して、保護観察を受けている人と面接を行い指導や助言を行うほか、犯罪や非行をした人が刑事施設や少年院から社会復帰を果たしたとき、スムーズに社会生活を営めるよう、釈放後の住居や就業先などの帰住環境の調整を行っています。また、犯罪を予防するための啓発活動も実施しています。このような保護司は、全国で約4万7,000人、大分県では約600人が活動しています。

※保護司の活動の詳細については、下記のホームページをご参照ください。
  法務省ホームページ「保護司ひとくちメモ」(外部サイト)

※保護司の活動の詳細についてのお問い合わせ先:

 大分保護観察所企画調整課 TEL:097-532-2053

更生保護施設

 更生保護施設は、宿泊場所や食事の提供とともに、就職指導や社会適応のために必要な生活指導を行うなどして、犯罪や非行をした人の円滑な社会復帰を手助けしています。現在、全国に103施設、大分県内には1施設があり、法務大臣の認可を受けた民間の更生保護法人等によって運営されています。

※更生保護施設の詳細についてのお問合せ先:

 大分保護観察所処遇部門 TEL:097-532-2053

更生保護女性会

 更生保護女性会は、更生保護への理解と協力を得るための運動を展開しつつ、広く社会の方々に更生保護の心を伝え、地域に更生保護の土壌を創りあげるために活動をしています。地域の公民館などで、その地域の実情に即した非行問題等を話し合うミニ集会のほか、親子ふれあい行事や子育て支援の活動などに取り組んでいます。現在、全国で約14万8,000人、大分県内で約1,900人の会員が活動しています。

※更生保護女性会の活動の詳細についてのお問い合わせ先:

 大分保護観察所企画調整課 TEL:097-532-2053

BBS会

 BBS(Big Brothers and Sisters Movementの略)は、様々な問題を抱える少年と、兄や姉のような身近な存在として接しながら、少年が自分自身で問題を解決したり、健全に成長していくのを支援するとともに、犯罪や非行のない地域社会の実現を目指す青年ボランティア団体です。 保護観察所と協力し、少年たちとともに清掃活動などの様々な活動に参加しながら、社会や誰かの役に立つ喜びを分かち合っています。全国で約5,000人、大分県内で約150人の会員が活動しています。

※BBS会の活動の詳細についてのお問い合わせ先:

 大分保護観察所企画調整課 TEL:097-532-2053

協力雇用主

 協力雇用主は、犯罪・非行の前歴のために定職に就くことが容易でない刑務所出所者等を、その事情を理解した上で雇用し、または雇用しようとする民間の事業主の方々です。犯罪や非行をした人たちが再犯や再非行に至らないためには、仕事に就き、職場に定着して、責任ある社会生活を送ることが重要です。現在、全国で約24,000、大分県内で約200の協力雇用主が協力しています。

※協力雇用主の詳細についてのお問い合わせ先:

 大分保護観察所処遇部門 TEL:097-532-2053

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)