本文
【3月14日】令和6年度大分県地域医療構想セミナーを開催します
県では、地域医療構想や将来の医療需要を踏まえた医療機関の役割分担・連携の必要性について理解を深めていただくため、標記セミナーを開催します。
開催概要
(1)開催日時: 令和7年3月14日(金曜日) 15時から17時
(2)開催方法: ZOOMによるオンライン開催
(3)定 員: 200名・1医療機関5名まで
(4)対 象: 病院経営者、診療所経営者、医療業界に携わる方々
(5)主 催: 大分県(福祉保健部医療政策課)
(6)企画運営: 株式会社日本経営
(2)開催方法: ZOOMによるオンライン開催
(3)定 員: 200名・1医療機関5名まで
(4)対 象: 病院経営者、診療所経営者、医療業界に携わる方々
(5)主 催: 大分県(福祉保健部医療政策課)
(6)企画運営: 株式会社日本経営
セミナーの内容
2025年以降を見据えたデータから見る大分県の現状
【セミナーの概要】
少子高齢化や人口の減少により、今後、医療需要が大きく変化しています。
本セミナーでは、データを用いて医療需要の現状把握と将来予測、医療供給体制の整理を行うと共に、地域医療構想の現状とそれを踏まえた今後の病院経営について解説します。
【講師のご紹介】
株式会社日本経営 リサーチ&インテリジェンス事業部長 角谷 哲 氏
複数の民間病院等に出向し事務部門トップとして事業再生支援のほか、自治体病院の再編統合業務、地域医療構想推進支援業務、中核市の医療計画策定業務に従事。病院の戦略策定、業務改善支援の経験に基づき全国各地で講演を行う。総務省地方公営企業経営アドバイザー・公共政策修士(京都大学大学院)。
参加・申込方法
参加をご希望の方は、3月13日(木曜日)16時までに下記のリンクからお申し込みください。
※参加申込いただいた方には、開催2日前を目途に視聴URLを送付します。
※1医療機関5名(アカウント)までの参加としてください。
※その他、詳細は申し込みサイトよりご確認ください。