本文
大分県手話普及プロジェクト
手話は、手の動きや表情等を使って表現するひとつの言語です。
音が聞こえる人、聞こえない人に関わらず、すべての人が手話を身近に感じ魅力あるものと思えるよう大分県では手話の普及に取り組んでいます。
大分県手話言語条例の制定
手話は独自の言語であるとの認識に基づき、手話の普及等により障がいのある人とない人が相互に人格と個性を尊重し歩み寄りながら共生する大分県を実現するため、令和3年3月、議員提案により「大分県手話言語条例」が制定・施行されました。
条例の紹介動画はこちら
大分県手話言語条例の条文を手話と字幕により紹介したものです。以下のリンクをクリックすると大分県聴覚障害者センターのYoutubeチャンネルに移動します。
この条例の概要についてはこちら
福祉サービス等を手話で紹介
福祉サービス等の紹介動画はこちら
福祉サービス等を手話と字幕により紹介したものです。以下のリンクをクリックすると大分県聴覚障害者センターのYoutubeチャンネルに移動します。
手話普及動画等
「手話って面白い」をコンセプトに、手話の魅力などを紹介します。
手話の魅力紹介動画はこちら
聴覚障がい者の困りごと動画
聴覚障がい者が普段の生活の中で困っていることを動画で紹介するとともに、その際に店員の方等が手話で対応できるように、ワンポイント手話も紹介します。
店員の方等の研修用としてご活用ください。
聴覚障がい者とコミュニケーションがとれる指差しPOP
聴覚障がい者とイラストを用いて意思疎通ができる「指差しコミュニケーションボード」を紹介します。
印刷して店頭などでご活用ください。
入口やレジなどに、「指差しコミュニケーションボード」を準備していることが分かるような表示を、事業所等の状況に応じてご協力をお願いします。
表示の参考例 [PDFファイル/1.1MB]
“無料”手話講座のご案内
聞こえない人への対応で困った経験はありませんか?
県内の企業・団体の皆さんを対象に、手話に触れていただきたい、簡単な手話を覚えて使ってほしいと思い、令和6年度は無料で手話講座を開催します。
詳しくは、大分県聴覚障害者協会(097-551-2152)までご相談下さい。たくさんの皆さんからのご応募をお待ちしています!