本文
令和元年度 精神障がいにも対応した地域包括ケアシステム研修開催
研修概要
目 的
精神障がいにも対応した地域包括ケアシステムを構築していくために、精神疾患の基礎的な知識を習得し、精神障がい者に対するさらなる支援力の向上を図ること及び、医療、福祉、行政の連携を強化することを目的に、以下のとおり研修を開催します。
精神障がいにも対応した地域包括ケアシステム研修1
日 時:令和2年1月24日(金曜日)18時15分~20時30分
場 所:J:COMホルトホール大分 大会議室
対 象:
(1) 相談支援事業所に従事する相談支援専門員等
(2) 就労支援施設、共同生活援助等の福祉関係事業所職員
(3) 行政機関の実務者(保健所保健師、市町村障がい福祉担当職員等)
※ 上記を優先しますが、医療機関職員の参加も可能です
内 容:
(1) 講演「統合失調症の正しい知識」
講師:医療法人社団親和会 理事長 衛藤病院 院長 衛藤 龍 氏
(2) 講演「向精神薬の服薬指導について」
講師:医療法人至誠会 帆秋病院 精神科薬物療法認定薬剤師 亀井 公恵 氏
場 所:J:COMホルトホール大分 大会議室
対 象:
(1) 相談支援事業所に従事する相談支援専門員等
(2) 就労支援施設、共同生活援助等の福祉関係事業所職員
(3) 行政機関の実務者(保健所保健師、市町村障がい福祉担当職員等)
※ 上記を優先しますが、医療機関職員の参加も可能です
内 容:
(1) 講演「統合失調症の正しい知識」
講師:医療法人社団親和会 理事長 衛藤病院 院長 衛藤 龍 氏
(2) 講演「向精神薬の服薬指導について」
講師:医療法人至誠会 帆秋病院 精神科薬物療法認定薬剤師 亀井 公恵 氏
精神障がいにも対応した地域包括ケアシステム研修2
日 時:令和2年2月1日(土曜日)13時30分~16時30分
場 所:別府国際コンベンションセンター B-Con Plaza 国際会議室
共 催:大分県精神科病院協会
対 象:
(1) 精神科医療機関の職員
(2) 相談支援事業所に従事する相談支援専門員等
(3) 行政機関の実務者(保健所保健師、市町村障がい福祉担当職員等)
※ 上記を優先しますが、相談支援事業所以外の福祉関係事業所職員の参加も可能です
内 容:
(1) シンポジウム「医療機関、相談支援事業所、行政の連携について」
座長 医療法人社団親和会理事長 衛藤病院 院長 衛藤 龍 氏
講演者 ・医療機関
医療法人向心会 理事長 大貞病院 院長 向笠 浩貴 氏
医療法人財団青山会 福井記念病院 副院長兼看護部長 中庭 良枝 氏
・相談支援事業所
NPO法人ヒーライトねっと 相談支援センターくらふと 相談支援専門員 吉澤 浩一 氏
・行政
松山市保健所 精神保健福祉士 越智 敏行 氏
(2) グループワーク「連携のために明日から各圏域でできること」(仮題)
ファシリテーター NPO法人ヒーライトねっと 相談支援センターくらふと 相談支援専門員 吉澤 浩一 氏
場 所:別府国際コンベンションセンター B-Con Plaza 国際会議室
共 催:大分県精神科病院協会
対 象:
(1) 精神科医療機関の職員
(2) 相談支援事業所に従事する相談支援専門員等
(3) 行政機関の実務者(保健所保健師、市町村障がい福祉担当職員等)
※ 上記を優先しますが、相談支援事業所以外の福祉関係事業所職員の参加も可能です
内 容:
(1) シンポジウム「医療機関、相談支援事業所、行政の連携について」
座長 医療法人社団親和会理事長 衛藤病院 院長 衛藤 龍 氏
講演者 ・医療機関
医療法人向心会 理事長 大貞病院 院長 向笠 浩貴 氏
医療法人財団青山会 福井記念病院 副院長兼看護部長 中庭 良枝 氏
・相談支援事業所
NPO法人ヒーライトねっと 相談支援センターくらふと 相談支援専門員 吉澤 浩一 氏
・行政
松山市保健所 精神保健福祉士 越智 敏行 氏
(2) グループワーク「連携のために明日から各圏域でできること」(仮題)
ファシリテーター NPO法人ヒーライトねっと 相談支援センターくらふと 相談支援専門員 吉澤 浩一 氏
申込方法
※募集終了しました
〇研修1に申し込まれた方
申込者全員参加可能です。参加人数が多数ですので、お早めに会場までお越しください。
〇研修2に申し込まれた方
申込者多数のため、研修内グループワークについて、調整(傍聴席から参加:修了証発行不可)させてもらうことになりました。該当の事業所のみにメールさせて頂きます。
こちらも参加人数が多数ですので、お早めに会場までお越しください。
相談支援事業所における精神障害者支援体制加算について
・相談支援事業所における精神障害者支援体制加算の要件は、研修1・2両方の参加が必須となっております。
・開始時間までに入場できない場合、修了と認められませんのでご注意ください。
・今年度、片方のみを受講された方について、次年度に持ち越しはできません。次年度開催される研修の要項に沿って受講してください。
・研修修了者には、研修2終了後に修了証を配布します。体制加算に係る届出については、各自治体へご確認ください。
・開始時間までに入場できない場合、修了と認められませんのでご注意ください。
・今年度、片方のみを受講された方について、次年度に持ち越しはできません。次年度開催される研修の要項に沿って受講してください。
・研修修了者には、研修2終了後に修了証を配布します。体制加算に係る届出については、各自治体へご確認ください。
研修会場の駐車場について
研修1
J:COMホルトホールについて、会場駐車場が限られておりますので、できる限り公共交通機関をご利用ください。
J:COMホルトホール近隣駐車場案内 [PDFファイル/232KB]
研修2
別府国際コンベンションセンター B-Con Plaza について、こちらも会場駐車場が限られております(臨時駐車場は利用不可です)。特に、同時刻帯に別大マラソンの受付があり、A、B駐車場は混み合うことが予想されます。D駐車場のご利用をお勧めします。
※D駐車場から会場まで徒歩で15分~20分程度かかります