ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 福祉保健部 > こども・家庭支援課 > 令和6年度こども食堂応援補助金

本文

令和6年度こども食堂応援補助金

印刷ページの表示 ページ番号:0002239410 更新日:2024年6月28日更新

はじめに

 大分県では、こどもたちの大切な居場所である「こども食堂」で、こどもたちが楽しく遊んだり、学んだりできるように遊具や学習教材等の購入費を支援します。

 

1.概要

 補助対象経費、対象等は以下のとおりです。

 〇補助対象経費

  こども食堂を充実させるための経費(1品10万未満の物品に限る)

  例)遊具、図書、学習教材・機材、楽器など

 

 〇補助基準額

  1か所あたり上限 300千円(補助率 10/10以内)

 

 〇補助対象団体

  こども食堂を運営する社会福祉法人、NPO法人、ボランティア団体や地域住民団体等

  (ただし、「おおいたこども食堂ネットワーク」加入団体に限る)

 

  詳細は、交付要綱等をご覧ください。

   大分県こども食堂応援補助金交付要綱 [PDFファイル/41KB]

   大分県こども食堂応援補助金実施要領 [PDFファイル/14KB]

 

2.申請スケジュール

 ☆募集チラシ [PDFファイル/32KB]

 

 〇事業計画書の提出

  令和6年7月19日(金)まで

  ※購入予定品及び金額がわかる見積書等を併せて、ご提出ください。

  ※同一店舗及びECサイトで購入予定金額が10万円以上となる場合は、

   異なる店舗・ECサイトでの見積書の計 2部必要です。

   なお補助対象経費は、購入額の低い見積書の金額になります。

   事業計画書 [Excelファイル/11KB]

   誓約書 [Wordファイル/15KB]

 

 〇内示

  令和6年7月下旬頃(予定)

  ※申請多数の場合は、全額交付できない場合がありますのでご了承ください。

 

 〇補助金交付申請

  内示後、事業計画書の提出のあった団体にご案内いたします。

 

3.申請方法

  電子申請にてお手続きください。(こちらをクリック

  ※電子申請ができないなど、やむを得ず郵送による申請をする場合は、下記様式を使用して、7月19日(金)必着で提出ください。

  ※購入予定品及び金額がわかる見積書を併せて、ご提出ください。

   事業計画書 [Excelファイル/11KB]

   誓約書 [Wordファイル/15KB]

 

 よくある質問は、以下に掲載しています。

   よくある質問集 [PDFファイル/699KB]

 

 ご不明な点がある場合は、担当課までお問い合わせください。

お問合せ・お申込み先

 大分県こども・家庭支援課

  〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号

  ☎ 097-506-2704

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)