本文
令和7年度出会い応援テレビコマーシャル広報事業委託業務に係る企画提案競技(プロポーザル方式)の実施について
事業の目的
会員制のお見合いを実施する「OITAえんむす部 出会いサポートセンター」の入会申込を促進するため、テレビコマーシャルを活用した広報を行います。
本業務について、提案競技を行うこととしたのでお知らせします。
提案競技への参加方法等については、以下の募集要項をご覧ください。
提案競技を行う業務の内容
1 契約に付する事項
(1)名称
令和7年度出会い応援テレビコマーシャル広報事業委託業務
(2)業務内容
「令和7年度出会い応援テレビコマーシャル広報事業委託業務に関する仕様書」のとおり
令和7年度出会い応援テレビコマーシャル広報事業委託業務に関する仕様書 [PDFファイル/221KB]
※令和7年度出会い応援テレビコマーシャル広報事業委託業務に関する仕様書説明資料 [PDFファイル/830KB]
(3)契約期間
契約締結の日から令和8年3月31日まで
(4)委託料
6,438,397円(税込)を上限とします。
2 参加資格等
募集要項の「2 参加資格等」のとおり
3 企画提案書等の提出
(1)提出書類
募集要項「3(1)提出書類」に定められた関係書類を提出してください。
様式は以下からダウンロードしてください。
企画提案競技参加申込書(様式1) [Wordファイル/39KB]
(2)提出期限
令和7年5月23日(金曜日) 17時必着
(3)提出方法及び提出先
提出方法:簡易書留郵便 または 持ち込み
提出先 :〒870-8501 大分県大分市大手町3丁目1番1号(県庁舎別館4階)
大分県福祉保健部こども未来課 こども企画班
電話 097-506-2718
(4)その他
・提案にかかる経費は、提案書提出者の負担とします。
・参加申込書提出後に参加を辞退する場合は、「辞退届(様式4)」を提出してください。
辞退届(様式4) [Wordファイル/1.31MB]
4 質問提出期間
令和7年5月16日(金曜日)17時までに、質問票(様式5)をEメールにて提出し、質問票を提出した旨を電話で連絡してください。
質問票提出先:大分県福祉保健部こども未来課 こども企画班
Eメール:kagiono-tomoya@pref.oita.lg.jp
電話:097-506-2718
質問に対する回答は、令和7年5月19日(月曜日)までにホームページに掲載します。
5 審査について
提出された企画提案書等に基づき、書類審査を行います。
(審査結果については、令和7年5月30日(金曜日)通知予定です。)
応募に関する問い合せ
〒870-8501
大分県大分市大手町3丁目1番1号
大分県福祉保健部こども未来課 こども企画班(大分県庁舎別館4階)
電話097-506-2718