本文
ノーリフティングケア用福祉機器導入に係る補助(令和4年度)
介護サービス事業所のノーリフティングケア用福祉機器導入を支援します!
ノーリフティングケア用福祉機器の導入は、介護従事者の負担を軽減し、働きやすい職場環境の整備に有効とされています。ノーリフティングケア用福祉機器の導入を検討されている事業所におかれましては、ぜひ、本事業をご活用ください。
事業概要
■補助対象ノーリフティングケア用福祉機器
・跳ね上げ式車椅子(肘掛けを跳ね上げ、脱着又は座面まで下げることができるもの)
・移乗用ボード(シート、マット、グローブ等は対象外)
・床走行式リフト
※跳ね上げ式車椅子と移乗用ボードは組み合わせて使用する必要があります。
※導入補助についてのよくある質問は、下記のファイルをご覧ください。
ノーリフティングケア用福祉機器導入補助についてのよくある質問 [PDFファイル/180KB]
※他の補助金等を受けて導入する機器や県が交付決定を行う前に発注した機器は、補助の対象外です。
■補助対象事業者
大分県内において介護サービス事業を行う「介護サービス事業者」
※介護保険法に基づく事業者が対象です。
※ただし、訪問看護、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導、福祉用具貸与及び特定福祉用具販売を除く。
■補助上限額
1施設当たりの補助対象額に補助率を乗じた額(千円未満切捨て)と補助上限額を比較して少ない方の額
※補助率は2分の1(一定の要件に該当する場合4分の3)
※補助上限額は2分の1の場合50万円、4分の3の場合75万円
※同一の介護サービス事業者が、同一又は隣接敷地内に複数の介護サービス事業所を運営している場合は、1施設とみなします。
■事業実施期間
令和5年3月31日まで
■申請方法(メール又は郵送)
(1)受付期間
令和4年9月30日(金)まで(必着)
※令和5年3月31日までに導入できる場合のみ申請して下さい。
※申請多数の場合、以下に該当する事業所を優先します(予算がなくなり次第終了)。
1.過去に本補助金の交付を受けていない事業所
2.ふくふく認証の参加宣言を行っている事業所 (ふくふく認証とは? → こちらをクリック!)
(2)提出書類
・ノーリフティングケア用福祉機器導入計画 [Wordファイル/38KB]
(ノーリフティングケア用福祉機器導入計画-記載例) [Wordファイル/42KB]
・見積書の写し
・カタログ等の写し
(3)提出、お問合せ先
〒870-8501 大分市大手町3-1-1
大分県高齢者福祉課 介護サービス事業班 (Tel 097-506-2683 Fax 097-506-1737)
E-mail:donyu-hojo@pref.oita.jp
■留意事項
・導入計画が適切と認められた場合は、補助金交付申請書を提出することになりますが、その際、一般競争入札、指名競争入札、二者以上の見積もり合わせなど、競争性のある契約方法をとる必要があります。
・導入後3年間は、使用状況報告書等の報告を求めることがあります。
■補助金交付要綱及び事業実施要領
事業の詳細及び様式等は、次の要綱及び要領で確認してください。
・大分県ノーリフティングケア用福祉機器導入支援事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/148KB]