本文
令和7年全国戦没者追悼式に参列される御遺族の募集について
全国戦没者追悼式参列事業
毎年8月15日に東京の日本武道館で開催される政府主催の全国戦没者追悼式に大分県代表御遺族とともに参列しています。
この追悼式は、先の大戦による戦没者約310万人を追悼するために、天皇皇后両陛下御臨席のもと昭和38年から挙行されているもので、全国の都道府県から約6,000名の御遺族が参列しています。
昭和57年4月13日の閣議決定により、毎年8月15日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」とし、引き続きこの日に全国戦没者追悼式を行うこととされました。
この追悼式は、先の大戦による戦没者約310万人を追悼するために、天皇皇后両陛下御臨席のもと昭和38年から挙行されているもので、全国の都道府県から約6,000名の御遺族が参列しています。
昭和57年4月13日の閣議決定により、毎年8月15日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」とし、引き続きこの日に全国戦没者追悼式を行うこととされました。
日程
令和7年8月14日から8月15日(1泊2日)
・全国戦没者追悼式は、8月15日11時51分開始
・8月14日は、千鳥ヶ淵戦没者墓苑や靖国神社などを訪問
・宿泊は、東京都内ホテル
・全国戦没者追悼式は、8月15日11時51分開始
・8月14日は、千鳥ヶ淵戦没者墓苑や靖国神社などを訪問
・宿泊は、東京都内ホテル
募集人数
大分県 59名 ※申し込み多数の場合は、選考となります
(各市町村で募集人数は異なります。詳細は各市町村援護担当課へ)
(各市町村で募集人数は異なります。詳細は各市町村援護担当課へ)
参加資格
次の1から2のすべての要件をみたす方
1.先の大戦における戦没者の御遺族で、大分県にお住まいの方
2.健康で全行程に十分耐えられる体力を有し、団体行動をとれる方
※過去に1度も全国戦没者追悼式に参列したことが無い方を優先する
1.先の大戦における戦没者の御遺族で、大分県にお住まいの方
2.健康で全行程に十分耐えられる体力を有し、団体行動をとれる方
※過去に1度も全国戦没者追悼式に参列したことが無い方を優先する
参加費用
旅費の一部補助あり ※差額は自己負担
申込先・申し込み期限
申込先:お住まいの各市町村援護担当課へ
申し込み期限:令和7年6月上旬
(各市町村によって申込締切が異なるため、各市町村援護担当課にご確認ください。
参列を希望される方は、できるだけ早めにご相談ください。)
申し込み期限:令和7年6月上旬
(各市町村によって申込締切が異なるため、各市町村援護担当課にご確認ください。
参列を希望される方は、できるだけ早めにご相談ください。)