本文
戦後80年関連イベントのご案内
戦後80年関連イベントについて
本年は、戦後80年にあたります。
大分県の次の機関では、戦後80年に関連した様々なイベントを企画しています。
イベントを通して、改めて平和の尊さ、戦争の悲惨さなどについて考えるきっかけにしてみませんか。
各イベントについては、今後開催時期や内容など変更される可能性があります。
ご訪問にあたっては、各実施機関のホームページでご確認いただくか、直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。
施設名 | 番号 | イベント名称 | 開催時期 | 開催場所 | 概要 | 備考 |
大分県公文書館
|
1 | 常設展「戦後80年 語り続ける写真たち~公文書館一帯は陸軍駐屯地だった」 | 令和7年5月23日~おおむね半年間 | 公文書館閲覧室 | 昭和初期、公文書館周辺が陸軍駐屯地等だったことを切り口に、所蔵する当時の大分市街地古地図や写真を展示 | |
大分県立図書館
|
2 | 「戦後80年」企画展示 | 令和7年7月~8月 | 県立図書館 | 戦争と平和に関する書籍等を集めて企画展示。 ・絵本の展示(子ども室) ・大分県関係の書籍等の展示(郷土情報室) ・書籍や写真集などの展示(一般資料室) |
|
大分県立先哲史料館
|
3 | 外交官・重光葵に関する展示 | 令和7年7月26日~9月15日 | 先哲史料館1階 展示室 |
戦中・戦後に平和を希求し、国際外交の舞台で活躍した外交官・重光葵に関する展示 | |
4 | 終戦80年記念企画展(重光葵)に関する講演会 | 令和7年9月7日 | 大分県立図書館 視聴覚ホール |
上記の内容に沿った講演会 | 大東文化大学教授・武田知己先生による講演会 | |
大分県立歴史博物館
|
5 | 昭和100年 | 令和7年12月12日~令和8年2月15日 | 歴史博物館 | 戦時下も含む昭和の時代の歴史や暮らしの様子を、各種資料で紹介するもの。 | 館蔵資料及び借用資料 |