ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 福祉保健部 > 高齢者福祉課 > 大分県戦没者追悼式

本文

大分県戦没者追悼式

印刷ページの表示 ページ番号:0002302319 更新日:2025年7月1日更新

「令和7年度大分県戦没者追悼式」を開催します

 大分県では、戦没された方々の慰霊とその遺族に対する慰藉を行うとともに、広く県民に恒久平和の大切さを訴えるため、毎年度追悼式を実施しています。
 今年は、戦後80年の節目の年。
 県民の8割以上が戦後生まれとなった今日、家庭や地域など身近なところで、先の大戦の実体験に触れる機会が少なくなっています
 今を生きる私たちは、今日の平和と繁栄が、戦没者の方々の尊い犠牲の上に築かれていることを決して忘れてはなりません。
 戦争の惨禍を二度と繰り返さないため、その悲惨さや命と平和の尊さ、そしてご遺族の方々のご労苦を次の世代へとしっかりと語り継いでいくことも大切です。
 大分県戦没者追悼式は、多くの県民の皆さまがそうしたことに思いを致す機会になることも期待されています。
大分県戦没者追悼式

令和7年度は下記により開催します

1 日  時    令和7年7月31日(木曜日)10時30分~(1時間)
2 場  所    ビーコンプラザ(コンベンションホール)
           別府市山の手町12番1号
3 主  催    大分県
4 参列者    遺族等 約800名
5 式の形式   宗教色のない献花方式とする
6 式次第    令和7年度大分県戦没者追悼式次第
           (1) 開式
           (2) 国歌斉唱(大分県警音楽隊)
           (3) 式辞(大分県知事)
           (4) 黙とう
           (5) 追悼のことば
             大分県議会議長
             大分県遺族会連合会会長
             遺族代表
             遺族会青年部代表
           (6) 献 花
             大分県知事
             大分県議会議長
             大分県遺族会連合会会長
             遺族代表
             遺族会青年部代表
             来賓
             市町村遺族代表
             青少年代表(小中高校生)
           (7) 平和への誓い
              学生
           (8) 閉式         

参列を希望する皆さまへ

追悼式に参列するご遺族は市町村を通じて募集済みですが、申し込みしていない方も、当日会場にお越しいただければ参列することができます。
詳しくは、大分県福祉保健部 高齢者福祉課 長寿・援護班(Tel 097-506-2688) までお問い合わせください。