本文
診断書のオンライン登録について
難病・小慢の診断書オンライン登録について
指定医・指定医療機関のみなさまへ
現在、厚生労働省において、指定難病及び小児慢性特定疾病の診断書のオンライン登録(難病・小慢DB)の令和5年度(難病は令和6年度)の実施に向け、整備が進められているところです。
この度、厚生労働省から下記のとおり情報提供がありましたので、お知らせいたします。
難病・小慢DBの利用に当たり、指定医・指定医療機関のみなさまに準備を進めていただくための情報も含まれていますので、御一読くださいますようお願い申し上げます。
難病・小慢DB更改に関する情報共有(2022年2月版) [PDFファイル/2.25MB]
難病・小慢DB更改に関する周知(詳細)(2022年2月版) [PDFファイル/307KB]
令和5年7月21日現在の資料です。
資料内の連絡先、URLは表示されていませんが、オンライン登録を申し込んだ際に提供する資料に記載されます。
【医療機関編】 難病小慢DBに関する周知資料_R5年7月周知用 [PDFファイル/1.2MB]
別添_医療機関向け_難病小慢DB更改に関する周知(詳細)_2023年7月版 [PDFファイル/929KB]
難病・小慢DBシステム利用マニュアル(共通編) 医療機関用 [PDFファイル/3.32MB]
難病・小慢DBシステム利用マニュアル(難病編) 医療機関用 [PDFファイル/4.38MB]
難病・小慢DBシステム利用マニュアル(小慢編) 医療機関用 [PDFファイル/4.94MB]
診断書オンライン登録についてのスケジュール(令和5年9月19日時点)
令和5年 | 10月1日 | 次期小児慢性特定疾病データベースの運用開始 |
令和6年 | 4月1日 | 次期指定難病患者データベースの運用開始 |
※令和5年8月21日から指定医IDに関する機能をリリースしています。
オンライン登録に係る指定医ID・パスワードの交付について
次期難病・小慢データベースを利用し、臨床調査個人票又は医療意見書のオンライン登録を行うためには、データベースへのログインに用いる指定医ID・パスワードが必要になります。
本ID・パスワードの交付を希望される場合は、医療機関単位で以下により交付申請様式の提出をお願いします。
なお、ID・パスワードは指定医毎に交付され、指定医の指定期間中(更新後を含む)は原則として同一のものを継続使用することとなります。
1 申請対象者
大分県から指定された難病(協力難病)指定医又は小児慢性特定疾病指定医が主たる勤務先とする医療機関
※小児慢性特定疾病指定医が大分市内の医療機関を「主たる勤務先の医療機関」としている場合は、大分市へ申請してください。
2 申請様式
ファイル内の【必ずお読みください】のシートを読んで入力してください
3 申請方法
申請用データファイルをダウンロードし、必要事項を入力のうえ、大分県スマート申請によりファイルを提出してください。
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure-alias/db-online
※スマート申請ではメールアドレスを登録する必要があります。
診断書のオンライン登録に向けた環境整備経費の補助について
オンライン化に向けた環境整備に対する補助を実施します。
【難病指定医の所属する医療機関向け】
大分県臨床調査個人票電子化等推進事業実施要領 [PDFファイル/59KB]
大分県臨床調査個人票電子化等推進事業実施要領(様式) [Wordファイル/21KB]
大分県臨床調査個人票電子化等推進事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/138KB]
大分県臨床調査個人票電子化等推進事業費補助金交付要綱(様式) [Wordファイル/22KB]
【小児慢性特定疾病指定医の所属する医療機関向け】
大分県医療意見書電子化等推進事業実施要領 [PDFファイル/48KB]
大分県医療意見書電子化等推進事業実施要領(様式) [Wordファイル/20KB]
大分県医療意見書電子化等推進事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/104KB]
大分県医療意見書電子化等推進事業費補助金交付要綱(様式) [Wordファイル/22KB]
※同一の医療機関で、難病・小慢両方の指定医資格を持っている場合は、難病で申請してください。
難病・小慢の両方での申請はできません。
また、大分市内で小慢のみの医療機関は大分市に申請してください。