本文
高等職業訓練促進給付金について
高等職業訓練給付金とは
母子家庭の母または父子家庭の父が、就職に有利でかつ生活の安定に役立つ資格の取得を促進するための給付金を支給するものです。
給付金の種類
(1)高等職業訓練促進給付金
(2)高等職業訓練修了支援給付金
対象者
(1)大分県内の町村部に住所を有し、現に居住していること
(2)児童扶養手当を受給しているまたは同等の所得水準にあること
(3)養成機関において6月以上のカリキュラムを就業し、対象資格の取得が見込まれる者であること
(4)就業または育児と修業の両立が困難であると認められる者であること
※職業訓練受講給付金や教育訓練支援給付金等の給付を受けている場合や、
過去に高等職業訓練促進給付金の給付を受けた方は対象外です。
対象資格
・看護師
・准看護師
・保育士
・介護福祉士
・作業療法士
・理学療法士
・歯科衛生士
・美容師
・理容師
・社会福祉士
・製菓衛生師
・調理師
・シスコシステム認定資格
・LPI認定資格
・上記に準じた資格で県知事が認めたもの
支給期間
(1)訓練促進給付金
修業期間(最大4年)
(2)修了支援給付金
修了日を経過した日以降
支給額
(1)高等職業訓練促進給付金
・市町村民税非課税世帯・・・月額10万円(最後の1年は月額14万円)
・市町村民税課税世帯・・・月額7万円(最後の1年は月額11万500円)
(2)高等職業訓練修了支援給付金
・市町村民税非課税世帯・・・5万円
・市町村民税課税世帯・・・2万5,000円
事前相談
玖珠町と九重町にお住まいの方は、受講開始前に当室にて事前相談を受ける必要があります。
まずはお電話にてお問い合わせください。