ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 総務部 > 大分県豊肥振興局 > 「くらくらくら祭2024」~竹田・豊後大野の酒蔵体験~

本文

「くらくらくら祭2024」~竹田・豊後大野の酒蔵体験~

印刷ページの表示 ページ番号:0002263811 更新日:2024年5月15日更新
SNSバナー

「日本酒、焼酎、ワイン、クラフトビール」竹田、豊後大野の7蔵で新体験!

くじゅう連山、阿蘇山、祖母・傾山系の山々に囲まれた自然豊かな竹田市、豊後大野市。
山からあふれる豊かな水の恵みに支えられたこの地域には、日本酒、焼酎、ワイン、クラフトビール等さまざまな酒類の蔵(醸造所)があります。
大分県豊肥振興局では、そんな各蔵の特徴を生かした体験型プログラムの造成を行ってきました。
昨年、好評につき、今年度は、昨年より期間を延長し、1か月半の期間限定で、造成したプログラムの体験イベント「くらくらくら祭2024」を実施します。

くらくらくら祭2024とは?

竹田市、豊後大野市にある7つの蔵で、焼酎づくり、ラベル貼り、コース料理とお酒のペアリングなど、それぞれの蔵の特徴を生かした体験型プログラムが期間限定で体験できるイベントです!

期間

令和6年6月1日(土曜日)~7月15日(月曜日・祝)


プログラムによって実施日が異なります。詳しくは以下のパンフレットをご確認ください。

各蔵の体験プログラム一覧

パンフレット(電子版)は、こちらのリンクからご覧ください。

※各蔵のプログラムの詳細(日時、料金、体験の流れ等)はパンフレット(電子版)で御確認いただけます。

豊後大野エリア

藤居醸造(焼酎・クラフトビール)

藤居醸造藤居醸造2

樽に入った自家製麦麹と水をかき混ぜる櫂入れ体験、地域の特産物・乾しいたけを使用した焼酎にあうおつまみ作り体験の2つのプランがあります。

プランA 大人の社会見学!おみやげ付き焼酎造り体験

(体験の内容)

・焼酎蔵とビール醸造所の見学

・焼酎3種&ビール3種の利き酒チャレンジ

・櫂入れ体験

・ラベル貼り体験

プランB 焼酎をディープに楽しむ!おつまみ作り体験

(体験の内容)

・焼酎蔵とビール醸造所の見学

・焼酎3種&ビール3種の利き酒チャレンジ

・おつまみ作り

 

 ※藤居醸造の詳しいプログラムの内容は、こちら [PDFファイル/303KB]

 (お問い合わせ先)

  藤居醸造:0974-37-2016

牟礼鶴酒造(焼酎)

牟礼鶴酒造牟礼鶴酒造2

自ら薪入れしたかまどで炊いたごはんとお汁、お惣菜をセットにしたお食事と木工体験(竹炭ペンダントまたは竹しゃもじ)が楽しめる体験です。

~大地の恩恵と歴史を体感~ かまど炊きごはん&木工体験

(体験の内容)

・釜戸の炊飯見学(薪入れプチ体験)

・蔵見学

・木工体験(竹炭ペンダントor竹しゃもじ)

・利き酒チャレンジ(4種)&ランチタイム

 

 ※牟礼鶴酒造の詳しいプログラムの内容は、こちら [PDFファイル/257KB]

 (お問い合わせ先)

  牟礼鶴酒造:0974-72-0101

吉良酒造(日本酒)

吉良酒造吉良酒造2

日本酒造りに使用する米麹を使い、やさしく料理上手な女将さんに教えてもらいながら調味料(味噌または塩麹)をつくる体験です。

おみやげ付き!麹の力を感じる 味噌or塩麹づくり体験

(体験の内容)

・蔵見学

・味噌づくりor塩麹づくり体験

・利き酒チャレンジ(5種)

 

 ※吉良酒造の詳しいプログラムの内容は、こちら [PDFファイル/264KB]

 (お問い合わせ先)

  吉良酒造:0974-42-2205

浜嶋酒造(日本酒)

浜嶋酒造浜嶋酒造

地元食材を使用した料理と、6代目厳選の5種の日本酒のペアリングが楽しめる体験です。

5種の『鷹来屋』×日本料理のペアリングを楽しむ口福体験

(体験の内容)

・酒蔵見学、酒の案内

 お酒と酒器の相性、おいしい呑み方について説明

・ペアリングコース

 地元食材を使った料理(5品)お酒(5種)

 

 ※浜嶋酒造の詳しいプログラムの内容は、こちら [PDFファイル/258KB]

 (お問い合わせ先)

  浜嶋酒造:0974-42-2216

 

竹田エリア

萱島酒類(焼酎)

萱島酒類萱島酒類

お気に入りの写真を使って、世界に1つだけのオリジナルラベルをつくって貼ることができる体験です。ラベルを貼った焼酎はお持ち帰りできます。

蔵見学と世界にひとつだけのオリジナルラベルづくり体験

(体験の内容)

・ラベル台紙イメージの作成

・蔵見学

・利き酒チャレンジ(5種)

・ラベル貼り体験

 

 ※萱島酒類の詳しいプログラムの内容は、こちら [PDFファイル/271KB]

 (お問い合わせ)

  萱島酒類:0974-63-3816

久住ワイナリー(ワイン)

久住ワイナリー久住ワイナリー2

日本ワインコンクール受賞作品を中心としたワインとディナーコースのペアリングが楽しめる体験、ぶどう畑のガイドツアーとワインのテイスティングを楽しめる体験の2つのプランがあります。

プランA コース料理(6品)とワイン(6種)のペアリング

(体験の内容)

・料理、ワインのガイド

・ディナータイム(料理6品)

 ワインは日本ワインコンクール受賞作品を中心に全6種

プランB 広大な自然を感じるぶどう畑ガイドツアー&6種のテイスティング

(体験の内容)

・ぶどう畑のガイドツアー

・記念撮影タイム

・テイスティングタイム

 ワインは日本ワインコンクール受賞作品を中心に全6種

 

 ※久住ワイナリーの詳しいプログラムの内容は、こちら [PDFファイル/274KB]

 (お問い合わせ)

  久住ワイナリー:0974-76-1002

くじゅう水泉郷地ビール村(クラフトビール)

くじゅう地ビール村くじゅう地ビール村2

飲み比べをして、お好みのビールをお供に、高原絶景を眺めながらキャンプを楽しめる体験です。

高原絶景を眺めながらビールの魅力を熱く語る♪キャンプ体験

(体験の内容

・醸造所見学

・飲み比べ(4種)

・キャンプ体験

 

 ※くじゅう水泉郷地ビール村の詳しい内容については、こちら [PDFファイル/253KB]

 (お問い合わせ)

  くじゅう水泉郷地ビール村:0974-76-2511

その他

・各蔵の体験プログラムに関するお問合せ、お申し込みは直接各蔵へお願いします。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)