本文
県民ひろば2 Welcome to おんせん県おおいた!!
大分県を訪れる外国人観光客が増加傾向にあり、平成27年の本県における外国人延べ宿泊者数は、68万1,430人と前年の1.7倍を記録しました。
ラグビーワールドカップ2019の会場にも選ばれ、今後ますます海外からの注目が高まることが期待されます。
この機会に、本県の魅力を世界に発信するとともに、外国人観光客の受け入れ体制の充実を図っています。
大分県の取組
〇「おんせん県おおいた」~世界へ一斉配信~
昨年、大分県のPR動画として配信した“シンフロ”ムービーはわずか2ヵ月で100万回の再生を記録しました。
そこで、大分県の魅力を世界にも伝えるため、この“シンフロ”ムービーの映像を盛り込んだ海外向け動画のWEB 配信を始めました。
韓国、台湾、香港、中国、タイ、欧米を対象に、それぞれの国のニーズに合った県内18 市町村の観光スポットやグルメを各国のニュース番組風に紹介しています。
観光客の増加している台湾向けでは、別府八湯や地獄めぐりなどを紹介し、温泉文化をより深く伝えるとともに、温泉以外の魅力も感じてもらえるような動画になっています。
日本一の温泉で世界のみんなを沸かせます。
問/広報広聴課 ☎097-506-2094
〇Onsen Oita Wi-Fi~県内217ヵ所整備~
このWi-Fiは、誰もが無料でインターネットに接続できる公衆無線LANサービスです。
県では、外国人観光客の利便性を高めるため、大分県立美術館や外国人観光客の希望の多い宿泊・観光施設などを対象に計217ヵ所整備しました。
旅先でも県内の観光・交通情報を得やすくなり、より快適におんせん県おおいたの旅を楽しんでもらうことができます。
問/観光・地域振興課 ☎097-506-2120
〇ホームページリニューアル~6ヵ国語に対応~
県の観光情報公式サイトが4月1日にリニューアルしました。
スマートフォンサイトや宿泊予約機能の追加、観光地検索の強化などにより、より見やすく使いやすくなりました。
多言語対応としては、これまでの英語、韓国語、中文(繁体字、簡体字)に、タイ語が加わりました。
合わせて、大分の食や自然、温泉、観光地などをバーチャルに体験できる海外向け観光映像サイト「Oh It's a OITA」もオープン。
より広く大分県の魅力を発信していきます。
問/(公社)ツーリズムおおいた ☎0977-26-6250
そのほかにも、海外にお住まいの人から意見を取り入れるため、県政モニターに海外モニターを新設しました。また、外国人観光客をおもてなしする時に役立つ「インバウンド多言語表示マニュアル」をツーリズムおおいたのホームページで公開しています。