本文
県民ひろば1 シニア世代の「働きたい」を応援します!
県では、シニア世代(おおむね60歳以上)が、生きがいを持って活躍し続けることができる社会の実現を目指し、それぞれの状況に応じた就職支援や企業・団体への啓発活動を行っています。働く意欲のある経験豊富なシニア世代が活躍することで、労働力不足の緩和や若い世代への技能の継承が期待されています。
施設の紹介
【大分県中高年齢者就業支援センター】
県とハローワーク大分が共同で運営する施設です。おおむね40歳以上の方を対象に、ハローワークが受理した求人をもとに職業相談や職業紹介を行っています。
また、「退職後、もう一度働きたい!」、「自分に合った新しい仕事を見つけたい!」、「久しぶりの求職活動に不安」などの相談に応じるキャリア・コンサルティング(要予約)を行っています。
〈キャリア・コンサルティングの内容(例)〉
〇自己分析のお手伝い
職業への興味・関心や価値観、これまでの仕事で得た経験などを整理しながら自己分析を行い、一人ひとりに適した仕事について相談に応じます。
〇応募書類の作成支援や面接指導
自分の意欲や能力をアピールできる履歴書や職務経歴書の記載方法をアドバイスします。
面接指導では、服装や態度、質疑応答で気をつける点などについて助言します。
【シニア雇用推進オフィス】
今年7月に大分県中高年齢者就業支援センター内に開設しました。
スタッフが企業を訪問し、高齢者も働きやすい職場環境づくりの提案や、企業が求める人材の聞き取りなどを行っています。
また、シニア世代の雇用で職場活力が向上した事例を集め、好事例企業として紹介することでシニア雇用の普及を進めています。
所在地/大分市都町4丁目2番29号
受付時間/月曜~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、年末年始を除く)
問い合わせ/大分県中高年齢者就業支援センター ☎097-538-8640
シニア雇用推進オフィス ☎097-576-7385
(不在の場合 ☎0970-506-3345)
(シニア雇用実践企業の紹介)
株式会社ロジコム大分センター(大分市一木)
職歴や経験を問わず、60歳以上の新規採用を積極的に行っています。
健康面や体力面などで働くまでに不安を抱えるシニア世代が多くいるなかで、採用時に勤務時間帯などの希望調査を行い、勤務シフトを作成しています。また、本人の申し出による部署替えなど働きやすい環境作りに努めています。
経験豊富なシニア世代は、まじめに丁寧に工夫して仕事をこなしてくれます。これからも、誰もが生き生きと働ける会社を目指したいですね。
センター長:佐藤光治さん
『もう一度働きたい!』
退職後、ゆっくりしようと思いましたが、働きながら規則正しい生活を送りたいと思い、再就職を決意しました。
仕事が終わってからのごはんとお酒はおいしい!何歳になっても、やる気があれば働くことは可能です!これまでの経験を生かし、新しい業種に就けたことが自信になりました。現在の仕事が私の生きがいです。
財津孝一さん(69歳)
問/雇用労働政策課 ☎097-506-3341