ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大分県長期総合計画 > 知事と高校生との意見交換会

本文

知事と高校生との意見交換会

印刷ページの表示 ページ番号:0002289020 更新日:2024年12月27日更新

知事と高校生との意見交換会を開催しました!

 令和6年9月に策定した長期総合計画「安心・元気・未来創造ビジョン2024」について、広く県民の皆様と内容を共有し、ともに力を合わせて実行していくことができるよう、未来を担う高校生との意見交換会を知事公舎で開催しました。
対談
 テーマを「未来の主役、高校生と語る10年後の目指す姿」とし、令和6年4月から県政モニターとして活動されている県内高校生9名にご参加いただきました。
 当日は、モニター活動を通じて感じたことや、高校生の皆さんが目指す10年後の姿、さらには知事への質問など、大変熱心な意見交換が行われました。

開催日時

日時:令和6年12月27日(金)13時30分~15時00分
場所:大分県知事公舎

参加者

〔大分県〕

役  職  名

氏   名

知 事

佐 藤  樹一郎

 

〔県内在住の高校生〕

 

高   校

学 年

氏   名

大分商業高等学校

3年

堤 凛 太 朗

大分商業高等学校

3年

矢 野 蒼 衣

大分雄城台高等学校

2年

安 藤 理 子

情報科学高等学校

2年

奥 隅 豊

学校法人岩田学園 岩田高等学校

2年

川 越 る り

別府鶴見丘高等学校

3年

岡 本 朋 樹

別府鶴見丘高等学校

3年

川 越 琴 美

別府翔青高等学校

3年

北 野 美 空

日出総合高等学校

2年

廣 岡 愛 美

                      (敬称略、学年は令和6年12月時点)