ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ご提言の紹介 > 米と小麦の二毛作について(令和4年8月回答)

本文

米と小麦の二毛作について(令和4年8月回答)

印刷ページの表示 ページ番号:0002190169 更新日:2022年9月20日更新

ご提言の内容

 ウクライナ侵攻の影響で、ウクライナやロシアからの穀物輸入が厳しくなっており、物価高の主要因になっています。緊急避難策として米と小麦の二毛作生産を奨励すべきではないでしょうか。県内農地は米収穫後、休耕地となっているものを多いようで、もったいないと思います。県として何かできることはないでしょうか。

回答

 県では、麦類生産振興計画を策定し、麦類の生産拡大を行っています。
 また、JA全農おおいた等と連携し、二毛作等に向けた生産の拡大や新たに麦類の生産を検討している生産者に対しては、次の取り組みを進めています。

  ○低金利で活用しやすい融資制度の充実と活用のための経営相談・指導
  ○麦類栽培のための機械や新規の技術を導入できる補助事業の推進
  ○麦類を栽培しやすい環境作りとして、利用者から求められる品種の選定
  ○規模拡大や作業の効率化を行うための農地のマッチング

 これに加えて、今年度から麦類の不安定な供給対策として、県産麦の増産を図るため、栽培拡大や新たな技術・機械の導入のための支援を拡充しており、麦類栽培への切り替えや規模の拡大、融資や機械導入を検討している方の相談を振興局が対応しているところです。
 引き続き、国内外の情勢の動向も注視しながら、麦類生産体制の充実を図っていきます。

この回答に関する問い合わせ

農林水産部 水田畑地化・集落営農課

Tel:097-506-3593


ご提言の紹介