本文
銀座の料亭で大分の「カボスぶり」の刺身にスダチが添えてあったという記事を目にしました。
カボスは年間を通じて安定的に供給ができていないそうですが、スダチの生産方法を参考に安定供給できるようにしてはどうでしょうか。
県では、かぼすを手頃な価格で、また、年間を通じて安定的に全国に供給できるよう、周年供給体制の整備を進めてきました。
生産面では、高齢化で農家の担い手が減少する中、企業参入を積極的に推進することで生産量を維持しており、令和3年度も5,900tの生産が見込まれています。
出荷にあたっては、8~9月の露地期、10~2月の貯蔵期、3~7月のハウス栽培期とリレーすることで、グリーンかぼすを周年供給しています。このほか、鮮度を長期間維持できる貯蔵庫を整備するとともに、果皮の緑色が濃く貯蔵に適する品種の導入支援や、マーケットニーズに応じ、種子がほとんど無く貯蔵性の高い新品種の開発にも取り組んでいます。
流通面では、東京や大阪、福岡など大都市圏での需要を拡大するため、重点的に販促活動を行っています。かぼすは約半量が九州で消費されており、すだちに比べ東京や関西での知名度や販売量が低いことから、都市部での販促に加え、SNSを活用したかぼす料理コンテストを開催するなど、全国的な認知度向上に取り組んでいます。また、全国で購入できるよう通販の取扱いを拡充しており、今年も多くの消費者の元にかぼすを届けることができました。
かぼすと同様、すだちも香酸柑橘の仲間であるため、周年供給については貯蔵技術の向上など共通の課題もあります。引き続き、生産県間の情報共有に努め、より安定した周年供給に向けて取り組んでいきます。
農林水産部おおいたブランド推進課
Tel:097-506-3625