ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ご提言の紹介 > あいさつ運動について(令和3年11月回答)

本文

あいさつ運動について(令和3年11月回答)

印刷ページの表示 ページ番号:0123656571 更新日:2021年12月21日更新

ご提言の内容

 地域の子供達の登校時の見守り活動をしており、「おはようございます」や「行ってらっしゃい」と声掛けをしていますが、あいさつを返す子どもはあまりいません。「明るく住みやすい大分県」にするために県民ぐるみのあいさつ運動の実践をしてはどうでしょうか。特に学校教育でのあいさつ運動は重要だと思います。

回答

 県では、「大人が変われば子どもも変わる」県民運動の一環として、「県民総ぐるみあいさつ運動」を実施しています。
 この運動は、「あいさつは人と人をつなげる大事な出会いの言葉である」をモットーに、あいさつを通じて青少年の社会性を育むとともに、青少年の生活の場である地域社会の意識啓発、地域の青少年を地域で守り育てる意識の向上を目的としています。
 例年、毎月第3金曜日の「青少年の日」に、関係団体と連携し、街頭であいさつ運動を実施しており、特に7月の「青少年の非行・被害防止全国強調月間」、11月の「子ども・若者育成支援推進強調月間」には県下一斉に実施しています。(昨年度と本年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止)
 また学校においては、児童会・生徒会、PTA、地域の方々とともに、多くの学校において、定期的に校門や通学路等であいさつ運動を行っています。
 今後も、青少年の健全育成と青少年を育てる地域づくりのため、引き続き県民総ぐるみのあいさつ運動を推進していきます。

この回答に関する問い合わせ先

生活環境部私学振興・青少年課

Tel:097-506-3076


ご提言の紹介