ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ご提言の紹介 > 環境アプリ「エコふぁみ」について(令和3年9月回答)

本文

環境アプリ「エコふぁみ」について(令和3年9月回答)

印刷ページの表示 ページ番号:0123656560 更新日:2021年10月20日更新

ご提言の内容

 「エコふぁみ」は、省エネ、省資源など地球環境にやさしい活動に取り組むことでポイントが貯まり、貯まったポイントで抽選に参加できるアプリだそうですが、スマートフォンを持っていないと参加できません。
 地球温暖化対策につながるこの取り組みには期待をしていますが、子供から大人まで、スマートフォンを持っていない方も参加できるような何か良い方法はないでしょうか。

回答

 県では、地球温暖化対策の取組の一環として、令和3年4月1日から九州7県共同で、環境アプリ「エコふぁみ」の配信を開始しました。
 以前は、九州7県が共同して「九州エコライフポイント」というかたちで行っていましたが、紙を用いた取組では、できることが限られることなどから、電気・ガスの使用量の記録や環境イベント参加によるポイント取得などの機能を備えたアプリを配信し、より多くの方がエコ活動に取り組めるようにしたところです。
 ご提言のように、アプリへの参加はスマートフォンを持っている方が対象となりますが、スマートフォンをお持ちでない方も、可能であれば是非、ご家族やお友達など周りの方でスマートフォンが利用できる方と一緒にご活用いただければと思います。
 なお、県では、環境アプリ以外にも「おおいたうつくし作戦」として、県民一斉うつくし大行動やキャンドルナイト、ノーマイカーウィーク、プラごみゼロフォトコンテストなどの取組を広く県民に呼びかけており、自治会や地域の団体、学校や企業など様々な主体が、県内各地域で環境美化活動や地球温暖化対策を行っています。
 このように、身近で行われる環境保全活動に積極的に参加したり、日頃から環境への配慮を意識して生活するなど、県民の皆様にはそれぞれ可能な範囲で、できることから取り組んでいただきたいと思います。
 地球温暖化対策は、県民一人ひとりが無理なく取り組むことができる身近な省エネ行動を継続してもらうことが重要ですので、今後も、一人でも多くの方が参加できるような県民運動やキャンペーンに取り組みます。

この回答に関する問い合わせ先

生活環境部うつくし作戦推進課

Tel:097-506-3033


ご提言の紹介