ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > おおいた環境学習サイト ~きらりんネット~ > 第1章 1 地球温暖化(おんだんか)って何だろう?-2

本文

第1章 1 地球温暖化(おんだんか)って何だろう?-2

印刷ページの表示 ページ番号:0000247356 更新日:2025年3月25日更新

2.温室効果ガスは増えているの?

 電気やガス、ガソリン、灯油(とうゆ)などのエネルギーを使うと温室効果(おんしつこうか)ガスのCO₂(シーオーツ―。二酸化炭素(にさんかたんそ)のこと。)が発生します。
 つまり、テレビを見たり、車に乗ったり、お風呂に入ったりすることにより、CO₂は発生します。
 みんなのくらしが豊(ゆた)かで便利(べんり)になった分、CO₂などの温室効果ガスは増えています。

燃料別にみる世界の二酸化炭素排出量

全国地球温暖化(おんだんか)防止(ぼうし)活動推進(すいしん)センター「使える素材集」から引用