本文
10月10日は「転倒予防の日」です
\できることから転倒予防の取り組みを行いましょう/
高齢者の転倒・転落は骨折や頭部外傷等の重大な傷害を招き、これが原因で介護が必要な状態になることもあります。高齢者の介護が必要となった主な原因は「骨折・転倒」が4番目の多さです(※1)。また、高齢者の「転倒・転落・墜落」による死亡者数は「交通事故」による死亡者数の約4倍です(※2)。
転倒の主な原因として、加齢による身体機能と認知機能の低下、病気や薬の影響、運動不足による身体機能の低下などが考えられます。生活環境をチェックして、転倒の原因を減らしましょう。高齢者本人だけではなく、御家族や親戚の方、近隣、地域の方など高齢者の身近にいる方々の協力も大切です。
できることから転倒予防の取組を行いましょう。
■部屋の整理
(床に物を置かない/コードは壁をはわせる/床が濡れていたら拭く/手すりを付ける など)
■適度な運動
(散歩に誘う・出かける/自宅でできる体操をする など)
■危ない所を目立たせる
(段差・溝・傾斜・滑りやすい床等を明るく照らす/色を変える/しるしを貼る など)
厚生労働省では、職場での転倒予防について呼び掛けを行っています。詳しくは厚生労働省ホームページを御確認ください。