ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > パスポート > 一般旅券の申請に必要なもの

本文

一般旅券の申請に必要なもの

印刷ページの表示 ページ番号:0001064645 更新日:2025年4月1日更新

1、一般旅券発給申請書………………………………………………1枚

(10年用と5年用の2種類、18歳未満は5年用に限る) 
※ 申請書は、市町村旅券窓口に置いてあります。

2、戸籍謄本(全部事項証明書)※6か月以内に発行されたもの……1通

※これまで戸籍謄本または戸籍抄本のいずれかの提出が必要でしたが、令和5年3月27日以降は、戸籍謄本の提出が必要となります。(戸籍抄本では受付できません。)

※同一戸籍の家族の同時申請
同時に申請する場合は、戸籍謄本を共通で使用できます。但し、そのうちの1人が受理できない場合は、残りの申請も受理できなくなりますので、ご注意ください。

※未成年者の申請の場合は、養子縁組、両親の離婚等で申請者の戸籍謄本で親権者(法定代理人)を確認することができないときは、親権者の戸籍書類等を追加で提出していただく場合があります。

3、写真(6か月以内に撮影したもの)……………………………1枚

現在、旅券の申請に当たり提出頂く写真は、国際民間航空機関(ICAО)の勧告に基づき、下記のとおりの規格としております。旅券の写真は海外渡航に当たり自分自身を証明するための大変重要なものであるということを十分注意して、以下の「適当な写真例」、「不適当な写真例」を参考に規格に合った写真を提出していただくようお願いします。

 写真の詳細説明「パスポート申請用写真の規格

<適当な写真例>

  • 指定の規格(下図の寸法)をすべて満たし、容易に人物特定ができるもの。
  • 申請者本人のみが撮影されたもの
  • 縁なし・無背景・無帽で正面を向いたもの 
    適当な写真

<不適当な写真例>

    前髪が目にかかっている写真     背景がある写真     容貌が大きく異なる写真

    頭部が隠れた写真     照明が眼鏡に反射したもの   頭髪のボリュームが大きく、顔の面積が小さいもの

 

*その他 
 カラーコンタクト等を装着し、本来の瞳の色と異なるもの

 

4、身元確認書類(有効な原本、コピー不可)

いずれか1つ(場合によっては2つ)を提示する

1つでよいもの

  • 日本国旅券(失効後6ヶ月以内のものを含む)
  • 運転免許証(仮運転免許証含む)
  • 船員手帳、海技免状、住民基本台帳カード(写真付き) 、マイナンバーカード
  • 官公庁職員身分証明書など
  • 身体障害者手帳(貼り替え防止がなされている写真付き)

2つ必要なもの(イから2点、またはイ+ロの2点) (ロ+ロの2点は不可)

・健康保険(社会保険、国民健康保険、後期高齢者医療保険、船員保険等)の被保険者証
・共済組合員証、介護保険被保険者証
・国民年金・厚生年金等の年金手帳(若しくは、年金証書)
・共済年金若しくは恩給等の証書
・医療受給者証
・身体障害者手帳 
・療育手帳

・在学証明書
・学生証 (有効期間内であり、学校長の証明印のあるもの)
・写真貼付の会社の身分証明書 (生年月日の記載があり、発行者の証明印があるもの)
・写真貼付の公の機関が発行した資格証明書
・失効後6ヶ月を経過した旅券


※上記の身元確認の書類を揃えにくい場合は、各窓口まで問い合わせてください。

 

 

 5、パスポートを取得したことがあればそのパスポート

 

※住民票は、大分県内に住民登録をしている方は原則不要ですが、住民登録変更(転入・転出)直後に申請される場合は、住民票が必要になることがあります。
※ パスポートの申請・受領に際し、印鑑は必要ありません。       

申請先                   

大分県内の全市町村旅券窓口で受け付けます。 

所要日数

 大分市旅券窓口(大分市パスポートセンター) → 9日(土、日、祝日、休日、年末年始を除く) 

大分市を除く市町村旅券窓口 → 11日(土、日、祝日、休日、年末年始を除く)

旅券の受領について

パスポートの受取は年齢に関係なく(乳幼児も)、代理受領は出来ません。必ず、名義人(申請者)が6ヶ月以内に窓口にお越しください。
受領に必要なもの

  1. 申請時に渡された引換書
  2. 手数料                                                                  
【紙申請】
種類 申請時年齢 合計 収入印紙 大分県収入証紙
10年用 18歳以上 16,300円 14,000円 2,300円
5年用 12歳以上 11,300円   9,000円 2,300円
12歳未満   6,300円   4,000円 2,300円
残存有効期間同一旅券   -   6,300円   4,000円 2,300円

 

【電子申請】

種類 申請時年齢 合計 収入印紙 大分県収入証紙
10年用 18歳以上 15,900円 14,000円 1,900円
5年用 12歳以上 10,900円 9,000円 1,900円
12歳未満   5,900円 4,000円 1,900円
残存有効期間同一旅券   -   5,900円 4,000円 1,900円
 

※令和5年3月27日以降は、査証欄の増補制度が廃止されます。

 旅券の査証欄の余白が少なくなった場合は、(1)低額な費用で、有効期間が元の旅券の残存有効期間と同じ「残存有効期間同一旅券」あるいは(2)切替申請として新たな旅券(5年または10年の有効期間)のいずれかの発給申請をしていただくことになります。