ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 教育庁各課・所 > 教育DX推進課 > 2.取組の方向性(教育DX推進プラン2025 第2章 基本方針と施策)

2.取組の方向性(教育DX推進プラン2025 第2章 基本方針と施策)

印刷用ページを表示する掲載日:2025年3月27日更新

基本方針3 教育の情報基盤の整備

(1)子どもの学びを支える環境整備

取組の方向性

ICT機器・ネットワークの整備

  • 教育DXの推進に向けた大分県教育ネットワークのより安定的で利便性が高まるように最適化を行い、ゼロトラストなどの環境を構築し、機器の更新・増設を進めます。
  • GIGAスクール構想に関わる端末等の整備を着実に進めます。
  • 学校・家庭以外の場所で安全にネットワークを活用できるよう、社会教育施設等でのWi-Fi環境の整備を進めます。

学習環境

  • デジタル教科書をはじめとするデジタル教材について、国の方針等を参考に活用を進めます。
  • 県内文化財等のデジタルコンテンツを作成し、教材等に活用できる情報基盤の整備を促進します。
  • 学校の教育活動で自由に活用できるイラスト素材サイトを作成・更新します。
  • 子どもたちの学習履歴(スタディ・ログ)や生活面(ライフ・ログ)等の教育データを蓄積・分析・利活用するための環境整備を推進します。
  • 不登校児童生徒等の学力保障や進路実現に向けて、ICTの活用を進めます。
  • 児童生徒や保護者からのいじめ・不登校の相談に関するICTの活用を進めます。

校務支援

  • 統合型校務支援システムを運用し、市町村と連携した校務の効率化を推進します。
  • 教職員の健康・安全に配慮したアプリ等の利用を推進します。

 

2025年度(令和7年度)の取組一覧