ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 教育庁各課・所 > 体育保健課 > 令和6年度大分県総合型地域スポーツクラブ

令和6年度大分県総合型地域スポーツクラブ

印刷用ページを表示する掲載日:2024年5月7日更新

1  総合型地域スポーツクラブの創設・育成について

 大分県教育委員会(おおいた広域スポーツセンター)では、公益財団法人大分県スポーツ協会、各市町村と連携して、県民の誰もがスポーツに親しめる豊かなスポーツ環境を整備するため、総合型地域スポーツクラブの創設・育成を支援しています。

2 総合型地域スポーツクラブの活動状況 

 令和6年4月1日現在、県内には45クラブが各地域で活動しています。 

 令和6年度 大分県総合型地域スポーツクラブチラシ

令和6年度大分県総合型地域スポーツクラブ一覧 [PDFファイル/253KB]

大分県では、総合型地域スポーツクラブ(公益財団法人大分県スポーツ協会総合型地域スポーツクラブ連絡協議会及び総合型クラブおおいたネットワーク加盟)関係者を対象に、様々な運動指導者養成講習会等を実施します。

  Exseed(エクシード)指導者養成講習会    

  ヘルスプロモーター養成講習会 ・ (ヘルスプロモーター派遣事業:健康体力サポート教室)   

  公益財団法人日本スポーツ協会公認アシスタントマネジャー養成講習会(大分県会場:専門科目)

  

2 Exseed指導者養成講習会の認定講習会・スキルアップ研修会   ※申し込みは締め切りました。

大分県では、子ども達の体力・運動能力の向上の基礎づくりや、子どもの親など働く世代等のスポーツ実施機会の拡充を図るため、

自重負荷運動で筋力や全身持久力を向上させることが期待できる 『Exseed(エクシード)』の指導者を養成する講習会を開催します。

○第1回認定講習会    令和6年7月15日 【月・祝】   スキルアップ研修 10月27日【日】

○第2回認定講習会    令和6年10月26日【土】     スキルアップ研修 12月8日 【日】

※受講料 無料

※申込はEメールまたは、Fax・郵送でお願いします。

※この事業は、健康アプリ「おおいた歩得」のポイント加算対象イベントです。

 

Exseed①Exsee②②Exsee③Exseed④

Exseed指導者養成講習会 申込書 [Excelファイル/15KB]

Exseed(エクシード)指導者養成講習会 要項 [PDFファイル/197KB]

↑ 令和6年度 17名の指導者が認定されました。

 

3 スポーツ医科学知見活用事業 ヘルスプロモーター養成講習会 ※申し込みは締め切りました。

目 的
中高年の健康・体力づくり及びスポーツ実施率の向上に向けた取り組みの一環として、高齢者等のニーズに対応したスポーツ活動が身近な地域で日常的に行えるよう、安全で効果的な運動を実施するための運動プログラムの作成及び実践指導ができる指導者を養成します。

期 間 

   令和6年8月7日~ 令和7年1月19日  

受講料 無料

申込締切 7月26日 金曜日

講習及び認定試験  

   理論(8科目) オンライン(YouTube)による講座を自宅等で受講する。  8月7日から開始
   受講後にレポート提出を行い、受講完了となる。
   実技(9科目) 集合講習1・2・3実技試験・筆記試験 (集合講習は3日間 試験1日)
   集合講習は全日程参加をもって、受講完了となる。

    ※理論及び実技の講座をすべて受講完了した者に対して、大分県教育委員会より修了証を発行する。

        ※大分県教育長認定「ヘルスプロモーター」は、健康体力サポート教室の講師として県より派遣される。

令和6年度 ヘルスプロモーター養成講習会 要項 [PDFファイル/152KB]

令和6年度 ヘルスプロモーター養成講習会 日程 [PDFファイル/42KB]

令和6年度 ヘルスプロモーター養成講習会 申込書 [Excelファイル/15KB]

↑ 令和6年度 6名の指導者が認定されました。​

 

○ヘルスプロモーター派遣事業『健康体力サポート教室』

< 令和6年度 派遣中 >

NPO法人川添なのはなクラブ(総合型地域スポーツクラブ)  

R6  5月16日 木曜日 大分市種具公民館 (※会員のみ) 終了

ヘルスプロモーター派遣

みんなの明治クラブ(総合型地域スポーツクラブ)      

R6  11月21日 木曜日 大分市明治公民館        終了

みんなの明治ヘルスプロモーター派遣

 

みことスマイルインクラブ(総合型地域スポーツクラブ)   

R7    2月  4日 火曜日 庄内体育センター(参加受付中)  

問い合わせ Mail:mikoto_smile_in_club@yahoo.co.jp

 

 

東稙田クローバークラブ(総合型地域スポーツクラブ)    

R7  2月  9日 日曜日 大分市立稙田南中学校(参加受付中) 

クローバー ヘルスプロモーター派遣

問い合わせ ☎:080-2743ー5063  Mail:higashiwasada_cloverclub@yahoo.co.jp 

 

 

みえスポーツクラブ(総合型地域スポーツクラブ)

 R7  3月  3日 月曜日 フレッシュランド恵藤建設大原総合体育館(参加受付中)

問い合わせ ☎:0974-22-3380 Fax:0974-22-3348 Mail:miesportsc@yahoo.co.jp

 

 

NPO法人川添なのはなクラブ(総合型地域スポーツクラブ)  

 R7  3月13日 木曜日 大分市迫公民館 (※会員のみ)

 

 

< 実績 令和5年度 18名 派遣 >

ヘルスプロモーター派遣

 

4 公益財団法人日本スポーツ協会公認アシスタントマネジャー養成講習会(大分県会場:専門科目) ※終了しました。

1 目的 

総合型地域スポーツクラブの創設や運営に必要なマネジメント能力を有する人材を養成するため、

クラブ運営のノウハウや経営管理などの専門的な事項に関する講習会を開催する。

2 主催

 公益財団法人大分県スポーツ協会、大分県教育委員会、おおいた広域スポーツセンター

3 日時 ※2日間の講義受講後、検定試験があります。

   1日目:令和6年8月24日(土)8:30~11:50、13:00~18:00

   2日目:令和6年8月25日(日)8:30~12:00、13:10~17:50

4 会場

   ジェイリーススタジアム105・106会議室 大分市西浜1-1 ☎097-558-0613

5 内容  

   対面講義 14時間    自宅学習 21時間   合計35時間

6 検定試験

公認アシスタントマネジャー資格の取得を希望する方は、検定試験に合格する必要があります。

検定・審査は、共通科目と専門科目に区分して実施します。この講習会は、専門科目の講習と検定です。

検定試験は2日目の講義終了後に行います。

 

7 受講条件

 満18歳以上(令和6年4月1日現在)

 総合型地域スポーツクラブの創設・運営に携わっている方、関心のある方

 地域スポーツ行政担当者、学校関係者などで日本スポーツ協会公認アシスタントマネジャー資格取得を希望する方

  ※大分県内在住の方に限る

8 募集人数

   30名程度

共通科目Ⅰ、更新等については公益財団法人大分県スポーツ協会にお問合せください。

   ☎​   097-504-0888   ※お問合せ、お申し込み等詳細 ↓こちら

 令和6年度 公認アシスタントマネジャー養成講習会 要項 [PDFファイル/241KB]

 

 

令和3~5年度 『シンボリックプロブラム創出事業』継承 総合型地域スポーツクラブのイベント紹介

令和3~5年度に、地域の特性や資源を生かした特徴的なスポーツプログラムを創出した総合型地域スポーツクラブの令和6年度のイベントを紹介します。

 

NPO法人川添なのはなクラブ  令和6年6月2日 日曜日 9時~12時  大分市立川添小学校体育館 

『ニュースポーツ体験会』モルック・卓球バレー・スクエアステップ等 ~地域コミュニティ活性化事業~ 

 クラブHP < http://www.oct-net.ne.jp/kawanano/​ > お問合せ  kawanano@oct-net.ne.jp 

  モルック 卓球バレー 

  本年度の様子

 

 

 

 

NPO法人MAKK笑人クラブ  令和6年7月28日 日曜日 9時30分~11時30分 国東市立安岐中学校体育館   

『小・中学生バスケクリニック』~参加者募集~  申込締切 7月19日 金曜日

​↓詳細はこちらです。※お申込は直接クラブにお願いします。

NPO法人 MAKK笑人クラブ *問合せ連絡先:国東市国東町北江3343-1 ☎0978-75-4027(クラブ事務局)​​

小・中学生バスケクリニック チラシ [PDFファイル/241KB]

MAKK笑人

 

 

 

 

ここのえ夢クラブ 令和6年9月28日 土曜日 9時受付  10時スタート 予定​  

 くじゅう森林公園スキー場

『トレッキング&ウォーキングinここのえ』 

*問合せ連絡先:ここのえ夢クラブ ☎0973-79-2200(九重文化センター内)​​

トレッキング&ウォーキングinここのえ [PDFファイル/425KB]

ここのえ夢クラブ1 ここのえ夢クラブ2 ここのえ夢クラブ3

本年度の様子

 

 

 

 

 

みえスポーツクラブ

令和6年10月14日 月曜日 9時~13時 大原総合体育館メインアリーナ 

 みえスポーツクラブ主催『自分の体力を知ろう体力測定・フレイル予防とメタボチェックを~ 

 体力測定と同時開催:健康フェア 運動機能チェックと運動指導 フレイル予防

​*問合せ連絡先:みえスポーツクラブ ☎0974-22-3380(フレッシュランド恵藤建設大原総合体育館内)​​

みえスポーツクラブ1 みえスポーツクラブ2 みえスポーツクラブ3

昨年度の様子

 

 

 

 

 

 

NPO法人ゆふいんチャレンジクラブ

令和6年10月26日 土曜日 8時30分~  湯布院スポーツセンター

 『第30回 ゆふいんスポーツレクリエーション大会 

  世界一短い徒競走選手権  赤ちゃんピック・ちびっこかけっこ等 他全部で四種目

 ゆふいんスポーツレクリエーション大会 チラシ [PDFファイル/138KB]

*問合せ連絡先:NPO法人ゆふいんチャレンジクラブ ☎0977-84-2133(湯布院B&G海洋センター内)

モルック シンボリック​​

昨年度の様子

​​​

 

 

 

 

NPO法人 SAVA SPORTS CLUB

令和6年10月27日 日曜日 8時30分~  別府市関の江ビーチ

 『第1回 べっぴょんカップ ビーチバレーボール大会 IN 関の江 』 

   第1回 関の江ビーチ交流会要項 [PDFファイル/268KB]

 

*問合せ連絡先:NPO法人 SAVA SPORTS CLUB (サバ・スポーツ・クラブ) ☎0977-27-3721 

SAVASPORTSCLUB

 

 

 

 

NPO法人わさだ夢クラブ 

令和6年12月8日 日曜日 10時~12時 大分県立新生支援学校体育館    

『わさだユニバーサルスポーツフェスタ(レクリエーション)』~参加者募集~

 * お問合せ先   wasada.y2012@gmail.com 

  ユニバーサルスポーツフェスタ 申込書 [PDFファイル/3.39MB]

ユニバーサルスポーツフェスタ   ふうせんバレー 

                                昨年度の様子  

 

 

 

 

NPO法人  虹

令和7年1月26日 日曜日 9時~15時 杵築市文化体育館アリーナ    

『 FITNESS DAY in 杵築 』~ 健幸な未来へ ~

 * お問い合わせ先 杵築市総合型地域スポーツクラブ NPO法人 虹 E-mail: npo-niji@outlook.jp

      FITNESS DAY in 杵築 NPO法人虹 [PDFファイル/481KB]

杵築

    

 

 

みえスポーツクラブ

令和7年3月23日 日曜日 9時受付 10時スタート フレッシュランド恵藤建設大原総合体育館 

 みえスポーツクラブ主催 (1)一般 三重川沿桜並木ロード 5km             

             (2)ファミリー 乗馬・えさやり体験(2.5km)

 申込締切:令和7年3月9日 日曜日

​*問合せ連絡先:みえスポーツクラブ ☎0974-22-3380(フレッシュランド恵藤建設大原総合体育館内)​​

過去開催時の様子ウォーキング馬えさやり体験

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)