新大分スタンダードについて(平成31(2019)年3月更新)
印刷用ページを表示する掲載日:2019年3月14日更新
新大分スタンダードとは
「新大分スタンダード」は、基礎的・基本的な知識・技能の確実な定着に加え、「学びに向かう力」と「思考力・判断力・表現力」の育成を目指すものです。
「新大分スタンダード」は児童生徒の思考力・判断力・表現力の育成、主体的な学びの実現をねらい、生徒指導の3機能を意識した「問題解決的な展開の授業」を求めます。「新大分スタンダード」は、有識者から「優れた授業に必要な要素を示したもの」と評されるなど、他県からの問い合わせも増えています。内容骨子はそのままに、説明部分の字句を新学習指導要領とすりあわせました。今回、新大分スタンダード及びリーフレット、単元計画例等を修正しましたので公開します。ご活用ください。
- 新大分スタンダード(H31.3版) [PDFファイル/152KB]
- リーフレット「新大分スタンダードのすすめ」 (第3版) [PDFファイル/537KB] 平成31年3月更新!
- 【小学校】単元プラン(主体的・対話的で深い学びを実現するための単元(題材、主題)計画例) [PDFファイル/2.52MB] 平成30年1月10日更新!
- 【中学校】単元プラン(主体的・対話的で深い学びを実現するための単元(題材、主題)計画例) [PDFファイル/3.85MB] 平成30年1月10日更新!
- 【小学校】めあて・課題設定例 [PDFファイル/1.18MB] 平成30年1月10日更新!
- 【中学校】めあて・課題設定例 [PDFファイル/1.59MB] 平成30年1月10日更新!
- 新大分スタンダード説明資料(めあてと課題について)[PDFファイル/268KB]
- 「新大分スタンダード」に基づく授業改善シート[Excelファイル/84KB]