臨時企画「ここのえ自然学校~星とたき火とテント泊~」

<概 要>
これからキャンプ(テント泊)を始めてみたいご家族向けの企画になります。
少し寒い九重の夜長、家族でたき火を囲み、じっくりと星空をながめてみましょう。
「たき火のはぜる音」が最高のBGMになるでしょう。
テントや寝袋、たき火台等は貸し出します。
ポイント1【挑戦】 テント設営・撤収方法は、施設職員が説明した後、支援します。
ポイント2【感動】 夜は、施設職員が星空解説し、望遠鏡で「土星」観察も予定しています。
ポイント3【安全】 もしもの場合(天候悪化や気温低下等)は、屋内に避難できます。
ポイント4【安心】 期間中、会場内に施設職員が常駐しています。
<日時と会場>
日時 令和7年11月23日(日曜日)15時から24日(月曜日)11時まで
   ※荒天が予想される場合は、中止します。
    その際は、22日(金曜日)15時までに電話連絡します。
会場 大分県立九重青少年の家 プレイホール南側広場
<対象と募集数>
県内の小学生を含み、今後キャンプを始めてみたい家族 先着3組
(テントサイズの関係で、1組あたり5名までとさせていただきます)
<内容と日程>
詳しい内容と日程は、下記「実施要項」をクリックし、ご覧ください。
<参加費用>
中学生まで 110円(施設使用料 無料、保険料110円)
高校生   270円(施設使用料160円、保険料110円)
大人    420円(施設使用料310円、保険料110円) 
ただし、補償は保険の適用の範囲内になります。 
<貸出物品>
テント一式(グラウンドシート、キャンピングマット含む)、3シーズン用寝袋(インナーシュラフ含む)、たき火セット(たき火台、たき火シート、火ばさみ)、ホットサンドメーカー、バーベQ用ドラム缶コンロ(炭や鉄板・焼き網は持参)、のこぎり、ナイフ、テーブル、イス、カセットコンロ(カセットガスは持参)、ランタン、皮手袋、電子レンジ(共用)
上記以外のものは、各家庭でご用意ください。
薪(杉)は1束210円で提供できます。
防寒対策として、人数分の毛布があるとよいです。
<申込方法>
下記「申し込みフォーム」をクリックし必要事項を記入し送信してください。
「申し込みフォーム」は、11月1日9時から13日まで、毎日17時まで入力できます。
ただし、定員に達し次第終了します。
申し込みはこちら ⇒ 申し込みフォーム


 
								

 
								






