ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 九重青少年の家 > 利用案内 > 活動、開発プログラムの紹介 > 環境学習に、「野焼き」と「ネイチャービンゴ」!

環境学習に、「野焼き」と「ネイチャービンゴ」!

印刷用ページを表示する掲載日:2025年4月21日更新

「くじゅうの春」といえば「野焼き」です。

環境について学習する際、「ヒトが自然に関わりすぎること」は過度な開発や公害等の例で説明しやすいですよね。対する「ヒトによる管理放棄」を説明する際に「野焼き」を題材にしてみては、いかがでしょうか?

施設内には、夏まで「焼け残った松ぼっくりや木の枝」など様々な「野焼きの痕跡」を見つけることができます。

事前に「野焼き」の動画を見て、九重で「本物」を探す・・ どうぞ、ご活用ください。

 

サムネイル画像 動画はこちらから

問題用紙は、こちらネイチャービンゴ [PDFファイル/160KB] 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


九重青少年の家 facebook