本文
女性のキャリア形成支援のためのコンサルタント無料派遣制度のご案内
『2022年、女性活躍推進法が改正、労働者数101人以上の事業主も行動計画の策定が義務化!何から手をつければよい?』
『もともと男性ばかりの職場で、女性のキャリア育成方法がよくわからない!』
『優秀な人材を確保し、その後も長く働いてもらうために、就業規則や求人票を見直したい!』
このようなお悩み、専門家に相談してみませんか?
「女性が働きやすい」=「誰もが働きやすい」職場づくりを支援する専門家を
無料派遣します!
派遣対象:大分県内に事業所を有する中小企業等
派遣回数:上限5回〈1回あたり3時間以内。年度末までの終了を条件とします。〉
ただし、女性活躍応援県おおいた認証を目指す女性活躍推進宣言企業については10回
女性の活躍推進、誰もが働きがいを感じられる職場づくりをお考えの事業主様、ぜひご活用ください。
コンサルタント派遣の申請について
ご希望の方は、派遣申請書様式を以下の宛先までお送りください。
※送付方法:メール・Fax・郵送のどれでも可。
※事前に必ずお電話またはメールにてお問合せください。
お申し込み・お問合せ先
〒870-0037
大分県大分市東春日町1-1
大分県消費生活男女共同参画プラザ 参画推進班
「女性のキャリア形成支援コンサルタント派遣」事業担当宛
電話:097-534-2039
Fax:097-534-2057
E-mail:oita-sankaku@pref.oita.lg.jp
支援の事例
キャリアコンサルタント | 社会保険労務士 | |
---|---|---|
初回 |
<担当者と専門家との面談> |
|
2回目 | 女性従業員と個別キャリアカウンセリング | 従業員満足度調査の実施 |
3回目 |
女性従業員と個別キャリアカウンセリング |
調査結果の報告 |
4回目 | 人事担当者へフィードバック | 就業規則等規定の改善の助言 |
5回目 | (従業員向け)エンパワメント研修 | (管理職向け)ハラスメント研修 |
その他の支援メニュー(例)
●働く女性のキャリアデザイン研修
●アンコンシャス・バイアス気づきワークショップ
●女性従業員の個別キャリアプラン作成支援
●タイムマネジメント研修
●働き方改革研修
●ワーク・ライフ・バランス研修
●職場の心理的安全性
●承認力研修
●就業規則等規定の改善の助言
●女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画策定の助言 等
専門家との面談の際に、貴社が課題に感じていることや、目指す将来像をお伝えください。
課題解決のためのオリジナルの支援メニューを作成します。
専門家のご紹介
<キャリアコンサルタント> (五十音順)
王美紀さん
国家資格キャリアコンサルタント
キャリアデベロップメントアドバイザー(NPO法人 日本キャリア開発協会 会員)
ハローワーク豊後大野、豊後大野市地域雇用創造協議会等に勤務。
大分キャリア形成サポートセンターでは、事業所と従業員の懸け橋となるキャリアコンサルティングを目指す。
現在も厚生労働省委託事業に従事し、訓練受講希望者等にジョブ・カード作成支援を中心としたキャリアコンサルティングを行っている。
重松直己さん
キャリアコンサルタントとして、ポリテクやハローワークで若者等の就業支援に従事。
大分県中高年齢者就業支援センター初代キャリアコンサルタントとして再就職活動に悩みを抱えた多くの中高年齢者を支援し、利用者の再就職に貢献した。
多くの利用者から「期待値を超えるコンサルティング」と高い評価を得ている。
藤原通子さん
国家資格キャリアコンサルタント/民間資格キャリアカウンセラー
2009 年6 月よりフリーランスのキャリアカウンセラーとして活動する。
Human Resource Development Sur・Kura
教育コンサルタント/キャリアコンサルタント
大分県職業能開発協会サービスセンター
キャリア形成支援員
【Human Resource Development Sur・Kura ホームページ】
山崎美和さん
国家資格キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルタント技能士
アンコンシャス・バイアス ファシリテーター
キャリアコンサルタントとして、国立大学、地域若者サポートステーション、ハローワークなどにおいて 8000 人を超えるカウンセリングを行い、大学や行政機関、社会人を対象としたキャリア講演や、ヴォイストレーニング、プレゼンテーション、就職支援講座、企業研修の講師を努める。
<社会保険労務士> (五十音順)
佐々木愛子さん
大分労働局雇用環境・均等室に勤務、働き方・休み方改善コンサルタントとして県内延べ200社コンサルタント、解雇やパワハラなどの相談業務に従事。
また、同監督課 労働時間改善指導員として県内の運輸業訪問、事故防止・労基法セミナーを実施。
令和元年1月、社会保険労務士として独立し、人材育成コンサル(金融・製造・建設・教育関係)を中心に活動中。
三良英子さん
平成24年から、大分労働局に勤務、事業主支援アドバイザーとして助成金等の審査業務に従事。
また、平成29年からは同雇用環境均等室にて、男女雇用機会均等法、パート法、育児介護休業法に関する助言、指導や一般事業主行動計画の相談及び受理を担当。
令和4年5月~ 社会保険労務士法人ウインツ(大分市)にて勤務。
利用企業様インタビュー
株式会社大分放送 代表取締役社長 猪俣知三様、
総務局人事部長 清家千由紀様に、制度利用の感想をお伺いしました。
※役職名はインタビュー当時
女性活躍推進法一般事業主行動計画策定に向け、誰もが働きやすい職場づくりを進めるうえで、企業として取り組むべき課題を洗い出すため、この制度を利用しました。
コンサルタントと面談をした従業員からは、面談を通して自身の働き方を振り返り、これからの働き方を考えるきっかけになったという声がありました。
事業主としては、在宅勤務やフレックスタイムなど、柔軟な働き方に対するニーズがあることを改めて感じるとともに、女性活躍推進には女性だけに焦点を当てるのではなく、企業風土や職場環境を変えていく必要があるという気づきがありました。
まずは管理職への登用を含めた女性の職域拡大に加え、研修や制度などを見直し、従業員の皆さんが明確な目標を持てるような環境づくりに取り組みます。子育ての経験は部下のマネジメントに活かせるでしょうし、女性の管理職が増えてくれば、その上司の下でまた上を目指す女性が育っていく。性別に関わりなく活躍できる環境づくりに取り組み、従業員一人ひとりの成長を応援していきたいですね。