プログラミング教育に関するサイト集
プログラミング教育に関するサイト集
令和2(2020)年度からの小学校プログラミング教育の実施に向けて、関係サイトや資料等を集めましたのでご活用ください。
【令和元年8月30日更新情報】
★徳光&木佐の知りたいニッポン!(政府広報番組 令和元年8月25日放送 再放送:9月1日)
「未来につながる力を学ぶ プログラミング教育」 (クリックすると番組サイトへジャンプします)
内容:2020年度から小学校で始まる「プログラミング教育」。一体どんな授業が行われるのか?番組では一足先にプログラミングを取り入れた授業を行っている小学校を取材。そこには生き生きと楽しく学ぶ子供たちの姿が。さらに、実際に授業で使われている教材で、徳光さんがプログラミングに初挑戦!今回は文部科学省プログラミング教育戦略マネージャーの中川哲さんと共に、進化する学び、「プログラミング教育」に迫ります。(番組サイトより転載)
☆小学校プログラミング教育に関する研修教材(文部科学省HPへリンク) 2019.5.27更新
☆小学校プログラミング教育に関する研修教材で扱っているプログラミング言語(Scratch)
☆小学校プログラミング教育に関する研修教材で扱っているプログラミング言語(Viscuit)
☆小学校プログラミング教育に関する資料(文部科学省HPへリンク)
★プログラミング教育の手引(第1版) [PDFファイル/3.MB]
★プログラミング教育の手引き(第2版) [PDFファイル/3.46MB] (2019.4.24更新)
★プログラミング教育の手引き(第2版 概要) [PDFファイル/261KB](2019.4.24更新)
★プログラミング教育の手引き(第2版)主な改訂箇所 [PDFファイル/50KB] (2019.4.24更新)
★未来の学びコンソーシアム 小学校プログラミング教育必修化に向けて(リーフレット:文部科学省 総務省 経済産業省) [PDFファイル/602KB]
★プログラミン(文部科学省) (新しいウィンドウが開きます)
★小学校を中心としたプログラミング教育ポータル(未来の学びコンソーシアム)(新しいウィンドウが開きます)
※このサイトは、「プログラミング教育の手引」に示されたA~Fの6分類についての実践事例が掲載されています。
★教育の情報化の推進(学校におけるIct環境の整備について 環境整備5ヵ年計画) (新しいウィンドウが開きます)
★プログラミングゼミ(株式会社ディー・エヌ・エー) (2019.4.24更新)
☆ICTスマートデザイナーの実践(教育財務課ホームページへ)
随時更新していきます。