ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 知事通信 > 知事通信「県政ふれあい対話(7月28日:国東市、杵築市、日出町)」

本文

知事通信「県政ふれあい対話(7月28日:国東市、杵築市、日出町)」

印刷ページの表示 ページ番号:0002220464 更新日:2023年8月4日更新

くにさき地域応援協議会 寄ろう会(国東市)

 くにさき地域応援協議会「寄ろう会(よろうえ)」は、地域の幼稚園、小学校、中学校が統合されるなか、「気軽に立ち寄ることができる場所を創ろう」という思いから、地域が連携して支え合うという取組として平成30年に設立されました。
 長年地域づくりを実践している地区や団体だけでなく、行政機関等とも連携し、情報共有や後方支援など国東市全域で地域を応援する会となっています。
 「国東つながる暮らし」というサイト立ち上げ、SNSも使用して、それぞれの地域の情報発信と共有を行っており、その活動等が過疎地域における優良事例として評価され、令和4年には「過疎地域持続的発展優良事例表彰 総務大臣賞」を受賞しています。
 懇談では、皆さんの活動についてご説明いただきましたが、中でもスマホ教室は、お孫さんへ写真を送る事ができたなど大変好評だったそうです。
 また、寄ろう会の皆さんの支え合いの取組は、他市や他県から視察に来ることもあり、活動のモチベーションにもつながっているとのお話もありました。
 最後に、今後も取組を継続いただき、さらに若い方々も参加できるように広げていっていただきたいとお伝えしました。

県政ふれあい対話画像 県政ふれあい対話画像

JAおおいた東部営農経済センター「甘太くん」部会(国東市)

 JAおおいた東部営農経済センター「甘太くん」部会は、東部振興局管内の国東、杵築、日出、別府の高糖度甘藷(べにはるか)生産者で構成され、一定条件で40日以上保管した地域ブランド「甘太くん」を出荷しています。最近では生産者も増え、生産面積も拡大し産地化が進んだことから、令和4年に部会を設立したとのことです。
 当日は、懇談に先立って、令和4年度に県の補助を受けて整備した、「甘太くん」生産には欠かせない糖度を上げるための加湿器を備えた貯蔵庫を視察しました。
 懇談では、JAおおいた東部営農経済センター、県、国東市と協力しながら「甘太くん」の更なる産地化を目指す生産者の日頃のご苦労や今後の展望などについてお聞きしました。
 土壌改良など結果の積み重ねに時間がかかると思うが、県もできる限り支援したいとの考えや、令和6年から始まる「福岡・大分デスティネーションキャンペーン」や令和7年開催予定の「大阪万博」の好機を捉えて、アジア、北米等へ情報発信していきたいとお伝えました。

県政ふれあい対話画像 県政ふれあい対話画像

 

株式会社 きっとすき(杵築市)

 株式会社きっとすきは、杵築市をはじめ地元の企業や団体が株主となって平成30年4月に設立された「杵築の、杵築による、杵築のための地域商社」です。
 流通事業部、ふるさと納税事業部、ドローン事業部という3事業部体制で運営され、杵築市全体の経済の活性化を目指しています。
 懇談では、魅力ある産品の発掘、開発、販路開拓が継続的に行い地元事業者をサポートしている流通事業部、ふるさと納税の包括代行業務を受託し杵築市の歳入へ貢献するふるさと納税事業部、ドローンを活用して、杵築市への社会貢献を目指すドローン事業部の事業概要について説明いただきました。また、大分県の産品を扱うアンテナショップの設置に関する要望や、観光や物流、防災など様々な分野でのドローン活用の展望などをお聞きしました。
 株式会社きっとすきや地元企業の皆さんが一体となった杵築市の取り組みを他の市町村にも広げていければという考えをお伝えました。懇談後は、会場にて実際にドローンの操縦体験をさせていただきました。

県政ふれあい対話画像 県政ふれあい対話

日出町社会福祉協議会地域子育て支援センターHUGくみ(日出町)

 在宅育児家庭の親子を対象とし、子育て中の親子が気軽に集い、相互交流や子育ての不安・悩みを相談できる場として開設された日出町地域子育て支援センター「HUGくみ」で、実施主体である日出町社会福祉協議会の方々と支援者・利用者の皆さんに話を伺いました。
 HUGくみでは、子育てについての相談を受ける日出町子育てパートナー「ぽっけ」、妊婦、産後の家事育児のお手伝いをする家事育児サポート、保護者に代わり送迎や預かりを一時的に行うファミリーサポートセンター等を通じて子育て支援を包括的に行っているとの説明がありました。これらの多方面からの支援により、社会福祉協議会職員と利用者との間に信頼関係が築かれ、利用者に寄り添った支援が出来ているとのことです。
 意見交換では、産後ケアの強化や保育園への通園時の課題など、様々なご意見、ご要望いただきました。
 最後に、人生の中で大切なものの一つは子どもであり、子育ての期間は大変なことが多いが、親離れを迎えれば終わってしまう、一番貴重な時間であるので、大変だと思うが楽しみながらお過ごしいただきたい、そのために県も市町村と一緒に一生懸命に子育て施策に取り組みたいとお伝えしました。

県政ふれあい対話画像 県政ふれあい対話画像