本文
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3つの密(密閉空間、密集場所、密接場面)を避けるよう注意喚起しているところです。
特に、ご高齢の方や基礎疾患のある方は、感染した場合に重症化するリスクが高いことが報告されているため、より一層注意が必要です。
一方で、新型コロナウイルスの影響で、ご高齢の方の外出の機会が減り、ご自宅で過ごす時間が長くなっています。動かないこと(生活不活発)によって、健康に悪影響を及ぼすことがあります。
(1)運動(2)栄養のある食事(3)口の清潔(4)支え合い を心がけ、健康を維持しましょう。
~ しんけん元気プロジェクト ~
新型コロナウイルスの影響で活動や外出を自粛されている高齢の方々が
こころとからだの健康を維持するために必要な情報を発信する大分県の取組です。
生活の中で運動(ながら運動)を取り入れましょう。
「動かない」(生活が不活発な)状態が続くことにより、心身の機能が低下して「動けなくなる」ことがあります。
からだを動かさないことによる筋力低下は、
1週目で20%、2週目で40%、3週目で60%
にも及ぶと言われています。
~ 大分県版フレイルチェックシート ~
自分の心身の状態を簡単にチェックできるものです。
今日からやってみましょう!
フレイルチェックシート(表紙・外面) [PDFファイル/2.08MB]
フレイルチェックシート(中面) [PDFファイル/1.22MB]
詳しくは、こちら → https://www.pref.oita.jp/soshiki/12300/frailcheck.html
~ めじろん元気アップ体操 ~
体操したら、毎日記録しましょう!
~ 認知症予防プログラム(運動・レク編)運用手順 ~
認知症の予防には、定期的な運動習慣が有効であることが明らかになっています。
通いの場(高齢者サロン)や認知症予防教室などで、ぜひご活用ください。
毎日3食 食べましょう。
たんぱく質が体をつくり、脂質・炭水化物がエネルギーになります。
※フレイル予防のために、外出や共食を促す記載がありますが、
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に留意して、人との交流
や社会参加に取り組みましょう。
毎日歯を磨きましょう。
歯磨きの効果は、虫歯や歯周病の予防だけではありません。
口の中を清潔に保つことが、感染症予防や誤嚥性肺炎の予防にも有効です。
~ お口元気体操(大分県版介護予防体操 お口編 ) ~
楽しくおいしく食べるための準備体操です。
この体操をすることにより、「お口の機能が高まる!」「唾液がよく出る!」
「舌がなめらかに動き、飲み込みやすくなる!」などの効果があります。
ご家族やお友達に電話をしてみましょう。
誰かとつながると、心が元気になります。
外出できなくても、人や社会とのつながりを維持することを心がけましょう!
“つながる”方法や事例をご紹介!
こんな時こそオンラインを活用しよう! [PDFファイル/910KB]
<大分県>
02 食事篇
03 口の清潔篇
04 支え合い篇
<厚生労働省>
<東京大学 高齢社会総合研究機構>
<一般社団法人日本老年医学会>