トップページ > 大分県の統計 > 毎月流動人口調査 > 平成19年版年報 |
|
毎月流動人口調査の概要 |
PDF版 (49.9KB) |
|||
用語の説明 |
PDF版 (46.2KB) |
|
|||||
大分県の人口ピラミッド |
PDF版 (155KB) |
||||
人 口 |
PDF版 (853KB) |
||||
人口移動 |
PDF版 (1.05MB) |
統計表利用上の注意 |
PDF版 (87.1KB) |
||||
1 前住地又は転出先が不明の者は、人口を推計する場合、便宜上移動者として取り扱っており、統計表によっては、これらのデータが含まれているものと除外されているものがある。【別表参照】 |
|||||
2 県外への転出予定者が、転出届提出月の翌月以降に転出を取り消した場合、当該市町村の人口を調整するために、県外転出取消データを県外からの転入データに準じて作成している。 このため、人口移動数の集計にあたっては、この転出取消データを調整する必要があるが、本書に収録した統計表には転出取消データの調整を行っているものと行っていないものがある。【別表参照】 |
|||||
3 毎月流動人口調査の推計人口は、国勢調査人口を基礎に推計するが、国勢調査は住民登録等の有無にかかわらず、そこにふだん住んでいる人を対象に調査する。 このため年齢別人口(第21表)にマイナスが生じることがある。 例)Aさんが、O市に住民登録しているが、実際はF市に住んでいるとします。 国勢調査の時点では、AさんはF市で計上されますので、O市の人口としては計上されません。 その後、AさんがO市からF市へ住民票を移転させた場合、O市に転出届を提出していますので、翌月の毎月流動人口調査では、O市の推計人口が1人減ることになります。 つまり、O市で計上されていない人口が1人減になるわけです。 |
|||||
4 単位未満は四捨五入してあるので、合計の数字と内訳の計は必ずしも一致しません。 |
|||||
統 計 表 |
企画振興部 統計調査課 電話:097-506-2460 E-mail:a10800@pref.oita.lg.jp |
Copyright(c) Oita Prefecture All rights reserved |