サシバ
分類群:鳥類
学名
Butastur indicus (Gmelin,1788)
目名
タカ目
目名学名
FALCONIFORMES
科名
タカ科
科名学名
Accipitridae
カテゴリー
大分県:Ⅱ(VU) 環境省:Ⅱ(VU)

選定理由
繁殖場所である里山の平地林が減少している。餌となる爬虫類,両生類が減少している。県内での繁殖個体数が減少している。
県内分布
全域の平地から山地の林に夏鳥。
分布域
本州,四国,九州で夏鳥。奄美諸島以南では冬鳥。
世界的分布
朝鮮半島,中国東北部で繁殖,中国南部以南の東南アジアで越冬。
生育環境
低山や丘陵の林で繁殖する。水田や草地で,小型は虫類,両生類,昆虫類を捕食する。
現状
かつては里山に普通に生息していた種であるが,最近は観察頻度が減っている。春秋には,四国と鶴見半島や佐賀関の間を数千羽が渡る。
備考
ワシントン条約附属書II,希少鳥獣