マキハキヌゴケ
分類群:蘚類
学名
Pylaisia subcircinata Cardot
科名
ハイゴケ科
科名学名
Hypnaceae
カテゴリー
大分県:ⅠA(CR) 環境省:掲載なし

選定理由
北海道, 本州中部地方以北に分布する。本県での生育地は一箇所で,貯水池の湖畔に立つヤナギ数本の幹に着生している。護岸工事や自然災害等により着生木の損失の危険性が極めて高い。
県内分布
九重火山群
分布域
北海道,, 本州(中部地方以北)
世界的分布
極東ロシア, 朝鮮
生育環境
樹木に着生する。
現状
貯水池の上流辺に立つヤナギ数本の幹に着生している。着生する量は少ない。
備考