ホソベリミズゴケ
分類群:蘚類
学名
Sphagnum junghuhnianum Dozy & Molk.
科名
ミズゴケ科
科名学名
Sphagnaceae
カテゴリー
大分県:準(NT) 環境省:情報不足(DD)

選定理由
本州, 四国, 九州に分布する。本県の生育地は県の南部から北部に点在し, 渓谷や湧水地に生育する。自然災害などによる生育地の減少が懸念される。
県内分布
耶馬渓地区, 九重火山群, 北川上流域
分布域
本州, 四国, 九州
世界的分布
台湾, 中国大陸, ヒマラヤ
生育環境
渓谷などで水がしみでる岸壁や岩棚に生える。
現状
生育地により, 林内の乾燥化が進んでいる所が見受けられる。
備考