国体で活躍した「ビデオボランティア」、ご存じでしょうか?
各競技会場の様子をインターネットで配信するために、ビデオ撮影と編集作業を行うこのボランティア、期間中はのべ250人の方が協力してくださいました。
最初は撮影に慣れていなかった方も、撮影・編集などの技術研修と国体での実践を経て、今では十分にセミプロと言える腕前に。
 |
久留島那子さん
|
ビデオボランティアに登録していた久留島那子さんは、「国体の撮影は趣味で撮るのとは違い、『即時に、正確に』ということが求められます。私は将来映像関係の仕事に就きたいと思っているので、とてもいい経験になりました」と国体での撮影を振り返ります。
ボランティアの方々の頑張りのかいあって、競技風景をインターネットで配信していた「めじろん放送局」へのアクセスは53万件に達し、大好評を博しました。
そこで、この大会だけで終わらせるのはもったいないと、「めじろん放送局」を今後は県内の行事やイベントなどを情報発信する、県の動画サイトとしてリニューアルすることに決定。
培ったノウハウを「めじろん放送局」で生かしていただこうと、ビデオボランティアの方々にも再度登録を呼びかけ、多くの方に賛同をいただきました。
久留島さんも登録済み。今後のお祭りの撮影を楽しみにしているそうです。9月に開局した新しい「めじろん放送局」で、ビデオボランティアの方々の力作をどうぞご覧ください!